【原発問題】九州電力関連会社、社員に原発運転再開を指示する電子メールをテレビ番組に投稿するよう指示
九電関連会社が社員に原発再開メールを指示
共産党の笠井亮衆院議員は6日の衆院予算委員会で、
九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開に向けて「説明番組」放送の際、
「九電の関連会社が社員らに運転再開を支持する電子メールを番組に投稿するよう指示していた」と指摘した。
笠井氏は「説明会の正当性が問われる。九電が世論誘導した。調べるべきではないか」と政府の対応をただした。
これに対し、菅直人首相は「やらせ的なことがあったとすれば、大変けしからん」と答弁。
海江田万里経済産業相は「しかるべき判断、しかるべき処置をする」と述べ、調査する考えを示した。
番組は経済産業省が主催し、6月26日に放送された「しっかり聞きたい、玄海原発」。
玄海原発の緊急安全対策についての説明番組で、佐賀県内のケーブルテレビとインターネットで放送され、
約2000通のメールやFAXが寄せられたという。
「やっぱりそうか」という感じです。
最近和歌山県や東北でもかなり強い地震があるから原発はヤバいでしょう。
そして、現在の組織では電力会社は
「隠ぺい体質」になるのですね。