「すき家」に強盗1日4件!ネット上に「マニュアル」流布か

 全国の人気牛丼店「すき家」で28日、強盗(未遂含む)事件が4件相次いだ。
神奈川・横浜市と藤沢市の2件は、同一犯の可能性が高いとみて警察が捜査。
東京都足立区、静岡県浜松市でも被害が発生した。業界最多店舗を誇る同チェーンでは近年、
強盗事件が急増。食券ではなく現金での受け渡し、郊外店舗の多さなどが原因とされるが、
インターネット上では“すき家強盗マニュアル”が出まわり、標的となってしまっている。

すき家は、業界1位の1542店(吉野家1154店、松屋824店)。すき家を運営するゼンショー社では、店舗数の多さ、食券ではなく現金での受け渡し、夜間は人気が少ない郊外店舗の多さなどを被害の
原因に挙げている。
金田朋子10歳さんのブログ-notitle024.jpg

一方、インターネットの掲示板では、すき家をターゲットにした“強盗マニュアル”が出まわっている。
すき家は「多額の現金をレジにため込む」などと指摘。ライバルの吉野家は
「危険が伴う深夜は必ず2人態勢」、松屋は「券売機による鉄壁のディフェンス」とし、
すき家の“弱点”を解説している。
ちなみに、昨年の発生件数は「すき家57件、吉野家7件、松屋0件」としている。

「すき家」ダメだろ!
これだけ強盗入るのに対策立てないのは
「アルバイトがケガしたり殺されたりしなきゃいい」
「券売機を導入するとカネがかかる」

程度の考えだからでしょう?