1970 6位
71 6位
72 6位
73 4位 太平洋グラブライオンズ
74 4位
75 3位
76 6位
77 6位 クラウンライターライオンズ
78 5位
79 6位 西武ライオンズ根本陸夫

80 4位
81 4位
82 優勝(日本一)広岡
83 優勝(日本一)
84 3位
85 優勝
86 優勝(日本一)
87 優勝(日本一)
88 優勝(日本一)
89 3位

90 優勝(日本一)
91 優勝(日本一)
92 優勝(日本一)
93 優勝
94 優勝
95 3位 東尾
96 3位
97 優勝
98 優勝
99 2位

2000 2位
01 3位
02 優勝
03 2位
04 優勝(日本一)
05 3位
06 2位
07 5位
08 優勝(日本一)
09 4位


もう 優勝(日本一)
ばかりでいやになりますわ。

西鉄は野球賭博にからむ「黒い霧」事件で
主力投手の池永投手が永久追放になった影響で70年代は下位低迷です。

日ハムからダルビッシュがいなくなった状態を想像して下さい。

その後クラウンから西武へ。
西武の堤オーナーもアマチュアスポーツが好きでプロ野球には熱意がなかったですが、
根本陸夫さんのGM手腕で西武時代を作り上げました。
西武は『第二球場』の存在も大きいと思います。
ヤクルトは遠い戸田まで通って試合です。
環境が違いますよねえ。