牛乳の飲みすぎ注意です?! | ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室@横浜南区・保土ヶ谷区/ママと赤ちゃんが一緒に楽しめる教室 ペリドット

ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室@横浜南区・保土ヶ谷区/ママと赤ちゃんが一緒に楽しめる教室 ペリドット

◎ベビーマッサージ、ベビーヨガ教室
◎離乳食講座
◎ママのためのハンドメイドクラス

横浜市南区、保土ヶ谷区を中心に活動!

ベビーとママのための習い事

0歳からの、初めての習い事に最適♪


赤ちゃん 2ベビーマッサージ、ファーストサイン教室

赤ちゃん 2子連れで資格取得スクール

マッサージヘッドスパサロン

あし英国式リフレクソロジーサロン


mom&baby 

salon/school

peridot です☆


いつもご訪問頂き、ありがとうございます☆




━─━─━─━─━─━─━─━

こんにちは~


我が家は家族揃って「牛乳嫌い」…(笑)

なのに、みな高身長です!



とても牛乳について興味深い記事がありましたのでご紹介します。


(以下、南清貴さんのまとめです)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



牛乳はカルシウムを多く含んでいるので、たくさん飲むと骨が強くなり健康になる、と勘違いしている人も多いですが、イギリスの医学誌「British Medical Journal」は、牛乳の摂取量の多い人は、少ない人と比べて寿命が短く、女性では骨折が増えるとの研究結果を紹介しています。

(調査対象はスウェーデン人)


よくよく考えてみればわかることですが、牛乳はそもそも牛の赤ちゃんが飲むのに最も適した飲み物で、人間が、しかも大人が大量に飲むのには適していません。


同研究チームはさらに、チーズやヨーグルトの摂取にも疑問を呈しています。


発酵乳製品に多く含まれている「ガラクトース」という物質が、動物実験により、老化を促進し、寿命を縮めることがわかったのです。


牛乳の主成分である「乳糖(ラクトース)」は、消化酵素・ラクターゼによってグルコースとガラクトースに加水分解されることで、小腸からの吸収が狩野になるわけですが、発酵乳製品はラクターゼの代わり乳酸菌の働きで分解が起き、ガラクトースがつくられるわけです。そのガラクトースが私達の体にダメージを与えることになるのです。



しかも今、私達の手に入る牛乳の生産方法はお世辞にも褒められたものではありません。

乳房炎になる雌牛もかなりの数に上り、その治療のために投与される抗生物質、消炎剤などが牛乳の中に混じっていることも事実です。



果たしてそのようなものを健康のためにといって飲む必要が本当にあるのでしょうか。


そもそも、日本人の85%の人は、牛乳の主成分である乳糖を分解する消化酵素・ラクターゼを持っていません。

つまり、牛乳には栄養があるとしても、それを分解・吸収できないのですから、飲んでも仕方ないわけです。

加えて、牛乳の脂肪分は飽和脂肪酸といわれるもので、摂り過ぎは健康に良くないこともわかっています。


そしてなによりも問題なのは、現代の酪農のシステムでは、生産効率を上げるために、妊娠中の牛から搾乳することです。

濃厚飼料を与え、搾乳機で吸乳し続けるので、牛は大量に牛乳を搾り取られることになります。


これは牛だけではありませんが、妊娠すれば胎児を守るために血中の卵房ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)の濃度は高くなります。



つまり妊娠中の牛から絞った牛乳には、これらの女性ホルモンが相当量含まれていると考えなければなりません。

そして、これらのホルモンは、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮体部がん、などのホルモン依存性の悪性腫瘍の原因になる、という説を唱える医学者は多くおられます。



牛乳とこれらのがんに因果関係がある可能性が少しでもあるのなら、牛乳を飲むのをやめても別に困ることは無いからやめようとお考えの方は、学校の先生に「うちの子は、乳糖不耐症なので牛乳が飲めません」といって飲ませないようにしてください。


牛乳を飲まないのは、別に犯罪じゃありません。

自らの健康、そして大切なお子さんの健康のために、賢明な判断が求められているといえます。



(文=南清貴/フードプロデューサー、一般社団法人日本オーガニックレストラン協会代表理事)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




我が家は牛乳飲めない一家なので、ちょっと安心(笑)




私が二十歳の頃、留学していたカナダでこのようなことを英語で聞いたことがあります。


が、何せ英語だったので、語学力的に半分理解して半分疑問だったのですが

あの時聞いていた英語が当たっていたのだと、今頃になって判明(笑)



私自身は牛乳を飲むことが悪いとは思いませんが、何にせよ飲みすぎにご注意くださいませ~









゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


今月のベビーマッサージレッスンのご案内です!


日時:1月30日(金) 10時から~


場所:永田地区センター 和室 2階


費用:初回 1500円(2回目以降 1000円)


持ち物:いつものおでかけグッズ、バスタオル



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



今回は、節分前なので節分っぽいことしたいな~と思っていますが、

今の時期、乾燥して頭皮もカサついたり、産後で抜け毛にお悩みの方も多いかと

思いますので、無料で頭皮診断チェックをしたいと思います。(ご希望の方のみ)

※正しい洗髪方法など教えちゃいます!



ベビーマッサージはもちろん、頭皮にお悩みのママさんもこの機会に

ご参加くださいませ!




1419306438793.jpg






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

RTA指定スクール

ベビーマッサージ、ファーストサイン教室
baby salon ペリドット



ニコニコRTA認定講師 しんどう ともみ

電話45-309-3126
手紙rta_peridot@yahoo.co.jp

ホームぺージホームページ


(2~3日以内に確認の連絡を致します。

お手数ですが、メールを受け取れるよう設定してください!

もし連絡が無い場合は、再度ご連絡下さい。)

>>>お申し込みフォーム




アメクリップ