子供が素直に言うことを聞く「魔法の言い回し」 | ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室@横浜南区・保土ヶ谷区/ママと赤ちゃんが一緒に楽しめる教室 ペリドット

ベビーマッサージ&ベビーヨガ教室@横浜南区・保土ヶ谷区/ママと赤ちゃんが一緒に楽しめる教室 ペリドット

◎ベビーマッサージ、ベビーヨガ教室
◎離乳食講座
◎ママのためのハンドメイドクラス

横浜市南区、保土ヶ谷区を中心に活動!

ベビーとママのための習い事

0歳からの、初めての習い事に最適♪


赤ちゃん 2ベビーマッサージ、ファーストサイン教室

赤ちゃん 2子連れで資格取得スクール


baby salon ペリドットです


いつもご訪問頂き、ありがとうございます。


━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


こんにちは!

台風が近づいております。

一部地域では既に台風直撃しております。

みなさま、お気をつけくださいね~



さて、先ほどヤフーニュースで



言い換えるだけでOK!

子供が素直に言うことを聞く「魔法の言い回し」


という記事が出ました。




コンビニのように、24時間365日

子供は叱られっぱなし(笑)



何回言っても言うことを聞かない



それが、子供なんですけどね(笑)




でも少し言い方を工夫するだけで、子供が素直に言うことを聞くなら

そんなありがたい魔法はない!


母親ならそう思いますよね?



さて、子供に対して親の言葉かけ1位は


■「早くしなさい!」だそうです(ま、そうだろうとは思ってました)


■2位は「ちゃんとしなさい!」


■3位は「しっかりしなさい!」


■4位は「どうして●●なの!」


■5位は「なんで●●なの!」





我が家では、普段の生活の中で「早くしなさい!」とは

あまり言いませんが、


集団生活、お友達がいるときなどは「早くしなさい!」

連呼することがあります。



わざとです。



人が待っているということを知らせるためです。


なので、決して「早くしなさい!」がダメだとは

思っていません。

(あくまで、持論です)


私の小学生時代の友人のお母さんがあまり怒らないタイプの方で

毎日学校に行くのに、私がお迎えに行って待っているのに

平然としている子がいました。


毎朝、玄関先で15~30分待たされました。


一言「お友達が待っているので早くしなさい」そう言ってくれたら

待つことはなかったと思います。



そんな思いから、なるべく人を待たせないように

私は早めの行動をしております。



そして、肝心の「魔法の言い回し」

※ヤフーニュースより


■「早くしなさい」→「あと5分の間に片付けなさい」「あと100数える間に片付けてね」など


■「ちゃんとしなさい」→「背中をピーンと伸ばして」


■「しっかり前を見なさい」→「お母さんの顔を見て」「窓は見ないで黒板のほうを見て」


■「どうして●●なの!」→「●●しましょう!」

※理由を追求しても意味はありません


■「落ち着きなさい!」→「3時になるまで座っていましょう」




などなど、一部省略しておりますが、こんな感じです。


どうですか?

参考になりましたでしょうか???




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇










横浜市南区、保土ヶ谷区、近郊

井土ヶ谷、保土ヶ谷、蒔田、弘明寺、六ッ川、永田、狩場の

ベビーちゃん、ママさん集まれ~~~~~~っっ!
※妊婦さんもご参加可

もちろん上記以外の地域の方も、ご参加お待ちしております!!



さ~て、次回のベビーマッサージは~♪

ハロウィンベビマdeハロウィンハロウィン



10月27日(月) 10時~11時30分ごろ

永田地区センター 2階 和室にて

初回 1500円(2回目以降 1000円)

いつものお出掛けグッズとバスタオル



プチ仮装しちゃおう♪

(衣装はお貸しします)




お歌を歌いながらの

楽しいレッスン♪


ベビーマッサージは大切な赤ちゃんへのプレゼントプレゼント

ママの手で、愛情タップリのベビーマッサージを「ハイっ」の手


※ただ今、リフレクソロジー資格取得中のため

開催日が少なくなっております。

この機会にぜひご参加くださいね!


ベビーマッサージ、ファーストサイン教室
baby salon ペリドット



ニコニコRTA認定講師 しんどう ともみ

電話45-309-3126
手紙rta_peridot@yahoo.co.jp
(2~3日以内に確認の連絡を致します。

お手数ですが、メールを受け取れるよう設定してください!

もし連絡が無い場合は、再度ご連絡下さい。)

>>>お申し込みフォーム




アメクリップ