○生後1ヶ月の赤ちゃん
皮下脂肪がつき始め、手足の肉づきがよくなり丸みを帯びてきます。
仰向けでねていて手足を上下に動かしたり身体を反らしたりしますが、これは自分の意志ではなく反射的な動きです。
首は据わっておらず、ぐらぐらします。
首を持ち上げようとしたり、横に向けようとします。
瞳は動くものをゆっくり追うようになります。
色の識別はできていて、特に赤や黄色の鮮やかな色がよく見えます。
色々な音に反応するようになり、パパやママの声に耳を澄ませたり、泣き止んだりするようになります。
汗腺や皮脂腺が発達してくるので汗をかきやすくなり、あせもや脂漏性湿疹が首から上、顔や頭全体に見られるようになります。
皮膚の感覚が敏感になるので、この時期の皮膚タッチは赤ちゃんの感情や知能の発達に欠かせません。
昼夜の区別はまだありません。
泣くのはおもに空腹と眠気、オムツの不快感など生理的なことが原因で、まれに暑さや寒さで泣くこともあります。
授乳量が増えてくると眠る時間が長くなったり、その影響でお腹がいっぱいでも少しの時間おきているようになってきます。
○生後1ヶ月のベビーマッサージ
ママも赤ちゃんも1ヶ月健診が過ぎたら本格的にベビーマッサージをスタートしましょう♪
もしベビマで不安なことがあれば、お医者さんやベビマの先生に相談してみて下さい。
生後1ヶ月ではまだできないマッサージもあるので、赤ちゃんの成長にあったマッサージを行いましょう。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
我が家では生後すぐにベビマでのスキンシップをはじめましたが
情緒が安定しているのか自律神経が整っているのか
生後1ヶ月にしてすでに夜は良く寝てくれています
ベビマ効果絶大です
一緒に楽しくベビーマッサージ♪
講師は一姫二太郎育児中!!
育児の不安やお悩み等
色々お話下さいね(*^_^*)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
あなたもお家教室の先生に!!
無料ガイダンス随時行っております!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
一日でプチセラピスト!!
教科書を使い、
しっかりとベビーマッサージのお勉強する
大人気の1Day講座もございます
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
Merry room ホームページはこちら☆
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ベビーマッサージ教室
&
ベビーマッサージ資格取得教室
Merry room
◎ お申し込み・お問い合わせはこちら
◎
(24時間受け付けております)
※2日経っても返信が無い場合はシステムエラーの可能性がございますので、
お手数ですがメールか お電話で直接お問い合わせ下さい。
0479-21-3537 (am10時~pm16時)
(24時間受け付けております)
皆様のご参加を
心よりお待ちしております
ロイヤルセラピスト協会指定スクール
Merry room
認定講師 泉 夏美