パーマやカラーの後にシャンプーは、髪を綺麗にするだけでなく、もっと大事な別の意味があります。パーマやカラーをすると、髪のph(ペーハー)はアルカリ性になるんです。髪の結合が安定していられるのは弱酸性。髪にあるアルカリ性の薬剤をきれいに洗い流さなければ髪の中でタンパク質の結合が切られ小さくなってしまうんです。髪にアルカリ剤を残さない事が大切です。
美容室シャンプーにはとっておきの機能があります。よく弱酸性シャンプーがいいって言われるけど、実際に洗うタイミングには、水のphを安定に保つ機能があり、シャンプー中でも髪に心地よいph4.5~5.5の弱酸性をキープします。褪色を防いだり、ダメージを出来るだけ抑えてくれたり、、、市販品とはひと味違う、スグレモノなんです。
Android携帯からの投稿