nanacoってキーホルダー型あったんだねbyゆ | RT2-official blog-

RT2-official blog-

RT2
Vo:たつを
GU:YOU
Ba:SAKAKI
長野県松本市を中心に結成、活動中!

山雅。

今日は岐阜戦ですね。
岐阜は隣県なのに、残念ながら今日は現地に赴くことが出来ないので僕の代わりに皆様タオマフぶいぶい振り回してきてください♪
ラモス監督倒そうニコニコ

さてさて話は変わりまして、
ナナコってあるじゃないすか、セブンとかで使える奴。
あやつのキーホルダー型があると知って早速手に入れた!
{59218B10-6330-437A-AFDC-A424CDCD10AD}

えーやん。

おいらん家、FeliCa搭載されてるものなら登録すれば当てるだけで鍵開けれるんすよ。
タスポ、パスモ、ナナコ、お財布ケータイなどなど。

なお、上記忘れた場合はピロリロ♪って番号が出てくるからそれタッチすると開けれる模様。

山雅ボーイ兼アップルボーイなわたしは恨みましたね。
お財布ケータイ搭載してないiPhoneはこちらのシールを貼っていただければ♪
って業者さんに説明受けたんだけど、シール単体では反応するんだけど、iPhoneに接触してると反応しないんだよ。ダメじゃねーかと。笑

手帳型ケースにすれば問題ないんだけど、
おいらiPhoneにはクイックさを求めるから、個人的には手帳型は苦手なんですよね~。

毎回番号入力するのもめんどいし、

そんな時にナナコのキーホルダー型あるよ
との情報受け、手に入れた!

おいら変なところが面倒くさがりで、
一般的な鍵を挿して、回すという行為がとてもとても面倒くさいと思ってしまうんですね←

あとさ、USBも然りなんだけど、なんで挿そう思った方向と逆向いてるかな?

あの現象に誰か名前付けたらノーベル賞取れるよ!

ま、一番の理由は何年か前にドンキで鍵なくして家入れなくなった思い出があって、それが凄く嫌だった。笑

ナナコキーホルダーなら最悪なくしても登録情報削除すれば開けられることはないし、仮に誰か拾ったところで家の鍵とは思わんじゃろー。笑

そして、多分本来のナナコとして使うことはないかな。笑

といった鍵のお話でした