Hi, ナナマルReikoです。

 

マインドフルネスの

中でも一番興味がある

「痛みとマインドフルネス」

の講座が始まった。

 

ほんとに瞑想すると

痛みが消えたり、軽くなったり

するのか?

 

先生の話によると

痛みには

本来の体の痛みで

ある「一次的な痛み」と

思考が引き起こす

「二次的な痛み」とが

あるという。

 

この

「二次的痛み」が

「一時的痛み」を

大きく増幅するらしい。

 

瞑想している間に

感じたことだが、

わたしは右のほうが

感じやすくて

左のほうがちょっと

鈍い。

 

一回

遊びのつもりで

注意をずっと

左のほうへ向けて

いたら、

左のほうの感じ方が

強くなった・・・

気がした。

 

瞑想のひとつに

ボディースキャンという

のがある。

これは

身体のパーツごとに

注意を集中していって

ずらしていく

方法だ。

 

これをやった後に

受講生のひとりが

おもしろいことを

言っていた。

 

この人は

もともと

腰に痛みを抱えて

いるんだけど、

ボディースキャンを

やっている間は

痛みをそれほど

感じないで

すんだんだって。

 

注意の向き方で

痛みの感じ方が

変わるみたい。

 

で、その彼女が

こんなことも

言ってた。

 

「ちょっと

痛みを感じてるって

ことに

ワクワクしてきた。

これからが楽しみ!」

って。

 

言葉だけだと

変に聞こえるけど、

わかるような

気がする。

 

痛みっていう

どう考えても

「嫌なこと」が

瞑想でどんな風に

変化していくの

だろう?

 

この結果は

次の講座が終わったら

また書くね。

 

Half step ahead/もう半歩前へ

 

ランキングに参加しています。

そのポチッ、とても嬉しいです!

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ

にほんブログ村

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ