🕒40代から考える“時間”と“お金”の使い方

― 忙しい毎日でも、健康があれば人生はもっと豊かになる ―

「もっと時間が欲しい…」
「もう少しお金に余裕があれば…」

仕事・家事・家族のことに追われて、ふと立ち止まると、そんな思いがこみ上げてくることってありませんか?

私たちが毎日向き合っている“時間”と“お金”は、どちらも限りある大切な資源。
でも実は、それを上手に使うには “健康”という土台 が欠かせないのかもしれません。


🥦「健康管理=節約」って本当?

例えば夜遅くまで起きていた翌日、何もやる気が起きなかったり、体が重くて1日がうまく回らなかったり…そんな経験、ありませんか?

そう考えると、ちゃんと寝ることやバランスのいい食事って、
実は「時間の節約」「お金の節約」にもつながっているんです。

実際に、著者がコンビニ食から自炊に切り替えたことで…

  • 体調が安定して集中力UP

  • 食費も1食あたり300円以下

  • ジムに通わず、日常のウォーキングで体力向上

など、小さな習慣の変化が、時間とお金の“ダブルのリターン”につながったそうです。


✋「自制」= 我慢ではなく、“未来への選択”

外食を控える
お菓子を減らす
階段を使うようにする

一見「我慢」と思える行動も、
見方を変えれば 未来の自分にプレゼントしている時間やお金 なのかもしれません。


🧩あなたの毎日にも取り入れられるヒントがここに!

今回ご紹介した内容は、以下のWordPressブログにてもっと詳しくお伝えしています📘

→ 記事はこちらからチェック ↓
👉 時間とお金、どちらも大切な資源|RTナオ/趣味の時間




💬感想や、あなたの実践している“健康習慣”があれば、ぜひコメントで教えてくださいね!

次回は「40代からの“暮らしを整える習慣”」についてお届け予定です。
どうぞお楽しみに☺️