これまでさまざまなハーフマラソンに参加してきましたが、今回初めて三浦国際市民マラソンに挑戦!✨


他の大会と比べて見えた三浦の特徴をまとめました。


🏅 三浦国際市民マラソンの魅力とは?


海沿いの景色が最高!

潮風を感じながら走れるコースは、都市部の大会にはない魅力✨


坂はあるが、そこまで急ではない

程よいアップダウンがあり、走りごたえがあるが無理なく楽しめる!


エイドステーションの配置が適切

給水ポイントがしっかりしていて、直射日光の強い日でも安心🌞


一方で、カーブとアップダウンの組み合わせがやや負担になるポイントも

それでも、心拍数を管理しながら走ることで、景色を楽しむ余裕が生まれました!


🏃‍♀️ 他のハーフマラソンと比べると?


例えば…

🔹 会津若松ハーフ → 城下町を走る歴史あるコース🏯

🔹 三宅島エコジャーニー → 火山島ならではのワイルドなコース🌋

🔹 立川ハーフ → 自衛隊駐屯地を通るフラットコース🚁

🔹 白馬国際 → 山岳風景を楽しめる高地レース🏔️


三浦は「海沿いと内陸のバランスが良いコース」で、景色を楽しみながら走るには最高の大会でした!


詳しいコースの特徴や他の大会との比較は、ブログで詳しく紹介しています✨


👇 三浦国際市民マラソンの魅力をもっと知りたい方はこちら!

RTナオ/趣味の時間



次回もお楽しみに♪ コメントもお待ちしています😊✨