今日、学童にお迎えに行くと、目を輝かせて

「今日はいいものがあるんだ音譜」と嬉しそうな娘。


そのイイモノとは、娘が学校の生活の授業で育てた「しし唐」でした。



O平U子の宝箱


育てる野菜にはプチトマト、ピーマン、きゅうり、しし唐があったのですが、

「ママの好きな野菜にしてあげるから、何がいい?」と聞いてくれて

迷わず「しし唐がいいな~音譜」と回答。


私の意向を汲んで、しし唐を選んでくれた事に大感激ラブラブ!


時々辛いのにあたるから、子供たちの事を考えて我が家の食卓には

あまり上ったことがありませんでしたが、実は私の大好物なんですよね~ラブラブ


生活で育てた野菜は、自宅に持って帰って調理し、

実食して感想を書くことになっています。


しし唐を網焼きして、醤油と鰹節の王道でいただきました。

娘はしし唐の形の悪さをとても気にしていましたが、

娘の育てたしし唐だと思うと、美味しさ100倍!!


みんなで少しずつ分け合って美味しくいただきました。

これを機に、しし唐料理も食卓に上ることが出来たらいいな~。


家でも、チャレンジ2年生の教材でプチトマトを育てているところです。

背ばかり伸びで、一向に花が付かないけど、大丈夫かな・・・。


O平U子の宝箱


「早く実がなれ、プッチト~マト~」

猿蟹合戦のカニさんではありませんが、

「一緒に食べようね~」と娘が楽しみにしているので、

無事に収穫できますようにキラキラ