節分の日とかけて「鬼はそと~」と癌を摘出する予定で、来週いよいよだな~と思っていたら
1月29日(土)に上の娘と一緒に39.0度の発熱。
日曜日にやっている小児科にあわてて駆け込んで調べてもらったら
手術直前にまさかのインフルエンザ感染![]()
二人仲良くA型インフル判定が出てしまいました。
これは手術無理かなと月曜に先生に電話すると、2日間熱が出なければ
大丈夫ですとのことで、1日入院を遅らせてもらって様子見に・・・。
小児科で私は吸引薬、娘は粉のタミフルを処方していただきました。
娘は翌日から熱がすっかり引いてケロッとしておりましたが、
私はかなりのダメージが残り、食欲ゼロ。
吸引薬って効かないのかな~。
熱も上がったり下がったりで寝たきり生活。
でも、子供たちの食事の面倒はみなくてはいけないし、
お洗濯などの家事もあるし・・・、キッツ~![]()
熱の高さは徐々に下がったものの、ほとんど食べられない状況で
たった数日で体重がみるみる落ちて軽く3~4キロ減少し、げっそり。
体力がだいぶ落ちたので先生に再度ご相談したのですが、
熱も37.5度以上出ていないようですし、大丈夫でしょうとのこと。
手術を延期するとまた一か月以上先になってしまうとのことだったので
予定通り手術を受けることにしました。
入院前日にやっとパソコンに向かう気力と体力が少し戻ってきたとこですが
ここまで来ると、あとは寿命と生命力に頼るのみですね。
どんなに元気でもダメなときはダメだし、
元気がなくても寿命でなければ生きのびるはず。
ガンバレ私![]()
子供たちのためにも・・・