歌うようにヴァイオリンを弾こう♪RISAヴァイオリン教室

歌うようにヴァイオリンを弾こう♪RISAヴァイオリン教室

歌うようにヴァイオリンを弾こうをモットーに
技術と表現力をつけるレッスン

RISAバイオリン教室へようこそ♪

あなただけの音を一緒に作りバイオリンを一生の友にしましょう!


RISAバイオリン教室では本場ドイツで学んだ技術と、自分の想いを音に乗せる表現力のバランスを重視したレッスンをモットーに、ひとりひとりの個性や目標にあわせてオーダーメイドで行います。

また、音楽の道へ進みたい生徒さんへの徹底した基礎力向上レッスンも人気です。




チューリップ紫レッスン案内

チューリップオレンジ体験レッスン

チューリップ黄お問い合わせ

チューリップピンクプロフィール記事クリック私のバイオリン遍歴




名古屋市のバイオリン教室
「RISAバイオリン教室」の瀧澤理紗です

 

 

 

験レッスンのお知らせです。

※現在満席のため生徒募集を停止しています

どの教室に通うにしても
体験してみないと分からないですよね!!

私の教室でもまず体験レッスンを受けることをオススメしています

 



私の教室は本場ドイツで学んできた基礎技術をしっかり習得することと
バイオリンで歌えるようになるくらいの表現力を身につけてもらうことをモットーとしています。
 
どの先生も教えてくれない練習法を伝授します!

 
体験レッスンは一回きりのわずかな時間ですが
 
先生との相性
 
レッスンに対する不安の解消
 
教室の雰囲気
 
などが実感いただけるかと思いますルンルン
そして音楽の楽しさ、バイオリンの魅力をたっぷり伝えたいと思います
 

{5243A79C-D1E4-47F4-928B-CF4085CF0D36:01}

こんな方にオススメです

 

・もっと上手くなりたい方

・基礎をしっかり見直したい方

・将来音楽の道に進むことを考えている方


・バイオリンにあこがれている、やりたい方

・お子様の習い事としてバイオリンどうなの?と考えている方

・新しい趣味を始めたい方

・バイオリンが好きで自分でも弾いてみたい方

・弾けるようになりたい曲がある方

・バイオリンを再開したい方


体験レッスンの感想矢印

【大人の生徒さん】はるばる滋賀から体験レッスンに!

ある日の子供のレッスン内容


 【8歳の生徒さん】本格的にバイオリンを学ぶなら



 
初心者は楽器の仕組み、持ち方から音を出してみるところまで

経験者はいままで弾いたことのあるものの中(音階でも曲でもすらすらいけるものでなくても大丈夫です)から弾いていただきます

レッスンの雰囲気を体験していただいたらレッスンコースやレッスンの進め方について説明します

楽器をお持ちでない方には楽器選びのアドバイスも致しますし、質問も受付ます

レッスン案内をご覧になりたい方はクリックコチラ をどうぞ!

合格楽譜が読めなくても、音楽の経験がなくても大丈夫です
合格年齢性別問いません。お知り合いをご紹介いただいてもOKです!
合格レッスンでは3歳から大人の方までいらっしゃいます。
合格教室は名古屋市緑区にあります。

電車 名古屋市営地下鉄桜通線「神沢駅」から徒歩7分
車名二環 鳴海ICから車で3分

なお、体験レッスンは1回のみとさせていただき
体験レッスン代として1回3000円いただきます。


ダウンお申込みは下記お申し込みフォームからどうぞ!ダウン
お申し込みフォーム

 

バイオリンの素晴らしい世界をぜひ体験しにきてくださいラブ

レッスン案内をご覧になりたい方はコチラをどうぞ!
「RISAバイオリン教室」のホームページはコチラです。

 

現役バイオリニストによる
RISA先生のオーダーメイドバイオリン教室


「RISAバイオリン教室」のコース案内をします
※現在満席のため生徒募集を停止しております!

てん本場ドイツのケルン音楽大学出身の現役バイオリニストによる
ひとりひとりの個性や目標にあわせてオリジナル練習法などを組み込んだオーダーメイドのレッスンプログラム

てんそしてただ弾けるだけじゃない!夢中になれる時間と経験を積み重ね
どう曲を表現して想いを音にのせるも伝えか歌うように弾けるようになります

てん3歳からバイオリンをはじめ、音楽の本場ドイツの音楽大学で5年半学んできた技能もしっかりお伝えし、音楽の基礎やリズム感も身につけられます





レッスンでは常に「間違っている場所の指摘」だけでなくどうして直した方がいいか、何のために技術の習得が必要か
その技術を習得するためにどういう練習をしたらいいかを伝えることを心がけています

生徒さんからも理解しやすい言葉で丁寧に説明してもらえるのでわかりやすい!と評判です♪

現在3歳から大人までの生徒さんに来ていただいています!


{B1D49CC9-725B-4458-A0E6-252BFD4D0089:01}
レッスン室の様子です!


宝石赤月3回コース(年36回)


コンスタントに通うことで確実に着々と力をつけていくコースです。

バイオリンはフォームがとても大切な楽器ですが自分で確認するのはとても難しいですよね。
月3回のレッスンでしっかりサポートして上達を目指します。







宝石赤月2回コース(年24回)

毎週通うのが難しいがしっかり力をつけていきたい方のためのコースです。
こちらは忙しい大人の方に大人気です!




宝石赤バイオリニストコース

将来バイオリニストを目指す方のためのコースです。
バイオリンで生きるという本人の覚悟とご両親の理解を得ていることが条件です。
毎日最低でも2、3時間バイオリンと向き合う時間を作りましょう。

また目指す大学、オーケストラ、国によっても内容が違ってきます。コースを受ける前に個別にじっくり面談し方向性を決めましょう。




宝石赤ワンレッスン制

45分レッスン
60分レッスン


のいずれかからお選びいただけます。
日常が忙しくて定期的に来ることができない方のためのコースです

ご予定に合わせてご予約いただきます。
事前にしっかりヒアリングさせていただきます!




上記以外でも個別のご要望がある方は
是非ご相談ください
レッスン料金

初級・中級・上級とレベルによる価格差がある教室もありますが
わたしの経験上どのレベルでもそれぞれ指導の難しさがあると考えています。

レベルによらず一律の料金をいただいています。

宝石緑月3回コース

30分レッスン:14,000円
45分レッスン:20,000円
60分レッスン:24,000円




宝石緑月2回コース

30分レッスン:10,000円
45分レッスン:14,000円
60分レッスン:17,000円




宝石緑バイオリニストコース

月4回 60分レッスン:35,000円


宝石緑ワンレッスン


60分レッスン:10000円
90分レッスン:14000円

入会金:5000円




体験レッスン案内はコチラ をご覧ください!

アクセス
電車名古屋市営地下鉄「神沢駅」から徒歩7分
車名二環「鳴海インター」から車で3分

 

エルガーの威風堂々をUPしました!

 

 

威風堂々といえば、イギリスでは第二の国歌と言われるほど有名な曲

 

今回はピアノ・フルート・ヴァイオリンのトリオバージョンで演奏しました!

 

音楽を演奏する上で必要なものってなんだと思いますか?

 

・技術?

・表現力?

 

どちらももちろん必要。

でもね、最後はやはりマインドです!

 

前回のブログでレッスンでマインドを教えていると書きましたがこれは本当のことです。

もちろん全員に、というわけではないのですが、必要な生徒には話しています。

 

例えば、

コンクール前の演奏の不安を取り除けるよう

話し合ったり一緒に取り組んだりしています

 

これは、大学で学んだメンタルコントロールの授業や

 

こちら↓の本をかなり取り入れています。

成功する音楽家の新習慣

(この本は将来音楽家を目指す人には読んでほしい本です)

 
本番には不安がつきもの。
 
評価を恐れて縮こまってしまったり
舞台で意識をコントロールできず上がってしまったり
 
恐れずに演奏することのなんと難しいことか!
 

 

他にも、

失敗するのが怖い、チャレンジしたくないという生徒には(たくさんいる!)

毎日、出来たこと、良かったことを3つ書こう!と宿題を出したこともあります

 

一見、ヴァイオリンとは関係ないように感じますが、すごく意味があるんですよね。

 

 

日常にはマイナスな情報があふれていますから

 

ニュースなど暗いものが多いですし

出来ることよりできないことに目を向けがちな世の中

 

家でもとても前向きになったとお言葉をいただいたりしています

 

 

また中学生の生徒は、

勉強や塾に追われて苦しそうにしていました

 

自分はどうしたい?何がやりたい?

そのうえでヴァイオリンはどうしたい?

 

そんな話を日々しています。

 

最初は、そんなこと考えたことなかった。分からない…

と言っていました

 

いまでもはっきり自分で見つけれている訳ではないでしょう。

それでも彼の未来が少しでも前向きになるといいなと思っています。

 

 

 

そして、音楽はその人そのものが現れる

言葉はないけれど雄弁です

 

 

その中学生に昨日言われたのは、、、

 

『先生がやりたいことをやればいいよ!

一度しかない人生なんだから!!』

 

わ~~~!!いつも私が言っていることだわ!!(笑)

 

 

私がやりたいこと…

それは「ヴァイオリンが一生の友に」なるように生徒と進むこと

そして…、最近のビジョンは「幸せな音楽家」を作ること

 

お金も時間も

なんなら人生も

音楽にかけてきたけど

 

心くじけて、諦めてしまう

理不尽な世界との思いを払拭したい

 

 

そう思っています。

 

小さいころからバイオリンを始め、

上手くなれば、コンクールに入賞すれば、外国にいけば

報われる!!と頑張ってきたけど…

 

実際はそれでは生きていけなかった、絶望… 

大学を卒業したら、あとは自力で頑張ってね!と放たれ途方に暮れる…

 

私の場合は

心が折れてしまい、日本に帰国

その後、音楽の道を一度諦め、一般の会社に就職し

それでもやっぱり音楽の道を歩みたいとカムバックしました

(詳しくは私のヴァイオリン遍歴をご覧ください)

 

その過程で、音楽で生きていくために本当に必要なことは何かを学びました

 

それこそ、今日のテーマである

一番大切なマインド(なぜ音楽をするのか?)を主軸に、

プロとしての見せ方、パフォーマンス、コンサートの組み立て方、解説の仕方

PR、セルフブランディング、教室の立ち上げ方、SNS…

 

一見音楽とは関係のないことばかりですが

いまではいろんな方に、どうしたらそうなれるの?と言われます。

 

わたしは音楽を愛しているからこそ、

幸せな音楽家を増やすべく、これこそ伝えていくべきなのではと思っています。

 

そちらの発信は教室とはすこしずれてしまうので(根底は変わらないけど)

これからは主にインスタと公式ラインで投稿しようと思います!

 

興味がある方だけフォローしてくださいね♡

 

公式ライン

 公式ライン

 

 

インスタグラム

 

インスタグラムはこちら

 

こちらのブログでは引き続きヴァイオリン教室の発信を続けてまいります~!

よろしくお願いいたします♡