YouTubeで配信しているポッドキャスト番組「R’s TALK talk」

のMCであり、普通のゲイのRですスター

心理学の性格分類であるMBTIのことを考えることが趣味です愛

ブログでは日々思うことやポッドキャストの紹介などをしていきますビックリマーク

 

非常に今更な話なんですけど

 

MBTIタイプは16個あって

それを元にしたであろう

「16Personalities性格診断テスト」

っていうのがあるんですよね

 

 

それで

MBTIのタイプには日本語名はなくて

アルファベットの4文字が名前

かつ

それぞれの指標がどっちなのかを示している

非常にわかりやすいもの

なんじゃないかと思うのですが

 

 

僕もMBTIの入りは16Personalitiesでして

どうしても

キャラクター名に印象を引っ張られるなぁ

と思ったんですよねキョロキョロ

 

 

たとえば

ENTPINTPには

討論者論理学者

のように

弁が立つイメージの強い名前がつけられている

 

 

すると

理屈をコネて弁が立つっぽい人は

みんなNTPか?

って思っちゃうんですよね

 

 

確かに、ENTPの説明に

「弁が立つ」

という言葉が出てきたりもするんですけど

 

MBTIは考え方のタイプだから

どう考えるかのタイプであって

「何をするか」のタイプではない

んじゃないかな?

と思うんですよ

 

 

言い合いをするから弁が立つってわけじゃない

っていうか

 

そもそも「弁が立つ」って話し方が上手いとか

主張がわかりやすい

って意味のようなんですよ

 

だから

「言い合いをしたら負けません」

って意味ではない

 

「人を黙らせます」

って意味でもない

 

なんなら

「いちいちくってかかります」

とか

「理屈をこねることにエネルギーを注ぎます」

ってことでもないんですよね

 

 

だけど

ENTPは討論者

INTPは論理学者

って言われると

 

何かと面倒なことをつらつら話す人

正直話が長くなって

「話すのめんどくさいな」と思われがちな人

みたいな印象になる

 

 

これって「弁が立つ」とは違いますよね

だけど

16Personalitiesの名前がそれだから

「弁が立つ」のイメージすら

やたらめったら人にくってかかる

面倒な人がやること

のイメージになるんですよね

 

他にも

主機能TeのESTJENTJ

幹部指揮官

という名前がつけられています

 

 

皆さんは「幹部」という言葉にどんなイメージがありますか?

 

 

僕は

人のことを考えずに

上から目線で命令してくる人

というキャラクター的なイメージがあります

 

物語の悪役として上役が出てくることが多いからとか

そんなイメージです

 

 

さらに、「指揮官」に対しても

自分は指示をするばかりで

実際の状況は見ずに

わかりもしないのに命令ばかりする人

のイメージです

 

有能な人より

無能な指揮官と

主人公たる部下が戦う物語

の方が想像しやすいです

 

このイメージが

主機能Teにはある

 

だから高圧的に命令する人って思われやすいし

高圧的に命令するあの人は主機能Teだ

ってなりやすいと思うんですよね

 

 

そりゃあね

本当に高圧的に命令するESTJやENTJもいると思いますけど

それは指標や心的機能によるものなんでしょうか

 

MBTIを見ているとそうは思わないんですよね

なんなら

ユーモアを挟んだりするタイプの印象が強い

それも聞いた人の受け取り方にもよるかもしれませんけどね

 

 

どちらにしても

16Personalitiesの

キャラクター名によるイメージ

そのまま

MBTIタイプに対するイメージになっているなぁ

と感じたんですよね

今更ですけど

 

 

イメージがあるとなんだか楽しい

ってのは

わからないではないんですけど

 

MBTIって面白いよ

人と付き合いやすくなったりすることもあるし

なんなら

なんでそんなイメージのつくキャラクターを

作ったのかとか

わかるかもよ

なんて思ったりもします

 

考えるのって面白いですよね

 

今更だと思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する