1. The Light

いきなりSIDE Aのベスト曲。

曲前のthree miraclesの登場シーンを最初に見たときは胸が震えた。できることなら2回目以降に見るときも、記憶を消して何も知らない状態で見返したかった。

Wow-oh-ohのところで観客が手を振って参加できるのがいい。会場が一体となり、高揚感が一気に高まる。

ツアーが始まる前は「アジアツアーのときのように観客もWow-oh-ohって言うのかな」と思っていたが、日本のファンは声を出さないと決めたようだ(どこかの会場で声を出していた人もいたが、それもよし)。

曲が終わった後も興奮が収まらず、客席がざわざわとしている。

 

2. ラヴ・クラウド

個人的にはSIDE A第2位。アップテンポのダンサブルな曲で盛り上がる。裏を返すと、冒頭2曲で早くもSIDE Aのピークとなり、あとはちょっと冷めてしまう私。

 

3.Cosmic Treat

悪くはない。全然悪くない。

 

4.Starlight Dreams

SIDE Aの中でダンスの美しさ(特にのっち)を一番感じた曲。最後にのっちを座らせたMIKIKO先生の才覚に脱帽。

 

5.IMA IMA IMA

これも悪くはない。

 

6.すみっコディスコ

「Watching Watching」と振りを真似するのはちょっと恥ずかしいが、まわりもみんなやっているので大丈夫。アウトロのあたりの3人の振り付けがかわいらしい。

 

7. Morning Cruising

ここからは「見る将」ならぬ「見るパフュ」の時間となる。最後ののっちの驚愕の表情が何度見てもおもしろい。

 

8. タイムカプセル

アウトロで3人が羽織っていた薄茶色のコートが、大阪公演では黒のロングジャケットになっていた。続く福井、宮城は行っていないのでわからないが、その後の愛知ではコートに戻っていた。大阪だけだったのか?

 

9.時空花

これこそ見るパフュに徹するしか術はない。

 

10.メビウス

曲前のキキモのセリフに合わせてモニターに映し出される3人の発砲シーンの音がどの曲中の音よりも大きくてビビる(特にのっち)。「夢の中へ果てへ」のところで上腕を顔の近くでくるくるさせる振り付けが戦闘状態を想像させる。曲が終わらぬうちに3人は姿を消してしまうのだった。