連日のアリーナ席。しかも前日よりさらに前方のB6ブロック3列目だった。ステージ上の3人が「等身大」に見える。

 

ただし、周囲のお客さんの盛り上がりは前日ほどではなかった。このへんの巡り合わせは座席の当たり外れ以上に予測困難だ。

 

そうしたなか、前方VIP席の最後列に、一人でやたらと踊りまくっている男性を発見した。SIDE Aの本ツアー初お目見えの曲の振りも7~8割の精度で真似ているのには感心するしかない。

 

音響はこの日も前日もほぼ言うことなし。重低音が相当な音圧で降りかかってきた。有明のときもほとんど変調を感じなかったし、そうなると、ぴあアリーナMMのあのグダグダ感は何だったのかとなおさら思う(会場固有の事情なのか、公演を重ねるごとに音響の調整が進んだのか)。

 

静岡は会場アクセスがいまひとつなので、会場入りする前は「申し込まなくてもよかったかな」と思ったりもしたが、観覧後は座席に恵まれたこともあり、やはり来てよかったと感じた。

 

この日もあ~ちゃんが言っていた名言を噛みしめる。「推しは推せるときに推せ」

 

Perfumeに扮する

袋井市マスコットキャラクター「フッピー」

(愛野駅の階段を下りたところに張られていた)