この日は周囲のお客さんの「熟練度」が高く、近年まれな一体感を味わった。
エレクトロ・ワールドの「空の太陽が〜ひらりと」をずっと一斉に振り真似している。GLITTERの「いるのGlitter」で手のひらを広げて右腕を上げる人が大勢。チョコレイト・ディスコの「お願い思いが〜甘いの」の振りも皆やっている。
座席はアリーナC2ブロック5列目。たまたま私と嗜好が同じようなお客さんが多く集まっていたのだろうが、やや盛り上がりに欠けた有明②のスタンド席とは大違いだった。
話はそれるが、私は今回のツアーでVIP席へのアップグレードはまったく眼中になかった。一般席1回分の料金を余計に払うくらいなら一般席でもう1公演多く見たほうがいい、と考える「量より質」派だからだ。
ただ、もしVIP席に「熟練の士」が多く集まるのであれば、そうしたお客さんに囲まれて公演を楽しむことにそれなりの金銭的価値を与えてもいいのかも、と思い始めた(今回のツアーのアップグレード受付はとっくに終わったけど)。
ついでにVIP席は1人あたりの占有スペースを一般席の1.5倍くらいにしてくれると有り難い。この日も左隣の男性が終始、私側に領空侵犯気味で鬱陶しかった。
※ ※ ※
静岡は東京より寒かった。昼過ぎには雪が舞っていた(その後、青空が広がった)。
エコパアリーナは最寄りの愛野駅から早足で歩いて15分くらい。寒風吹く中を歩くのはそれなりに苦痛だ。タクシーを使えば楽なのはわかっているものの、1人で乗るのは気が引けるし、同乗者を募るのも煩わしい。
片道100円くらいでシャトルバスを運行してもらえると大歓迎されると思うが、そう簡単にはいかないのだろうな。