メガネフレーム生産地として有名な鯖江。しかし、こんな機会でもないとなかなか訪れない街。MC中にあ~ちゃんが思わず言ったように、乗り換えのせいで東京からはえらく遠く感じる。メンバーはたぶん、北陸新幹線・金沢駅で在来線特急に乗り換えたのだろう。
私はというと、行きは空路・小松空港からリムジンバスで福井駅経由、北陸本線各駅停車に乗り換えて鯖江へ。飛行機が少々延着したせいで、予定していた電車に乗れず、福井駅で30分以上待つ。次の各駅停車は駅員のアナウンスの言葉を借りれば「超満員」。ただし、東京の通勤電車に乗り慣れた人間から見ると、車両の奥のほうはまだかなり詰め合える余地を残しての発車だ。福井の人たちはギュウギュウ詰めを好まないのだろう。15分ほどで鯖江駅に着く。
ふだんなら敬遠しそうな駅前の「ザ・ビジネスホテル」という外観の宿(部屋は清潔でコスパは良かった。念のため)に荷物を置き、急ぎサンドームへ。ネットで事前知識は得ていたが、まさに田んぼの中にUFOが着陸したような建物だ。それはそれで感動的ではあるが、なぜ福井駅から徒歩圏内に造ってくれないのか、と、よそ者の勝手な不満が胸に沸く。
座席は2日ともアリーナ。今ツアーで初めてのことだ。1日目はBブロック7列。相当前方だが、メインステージをほぼ真横に見ることになるので、足元が狭苦しくジャンプは自粛する。2日目はAブロック19列で、少々後方だがステージとの角度は緩い。だが、両隣との距離がどうも窮屈で、控え気味に跳ねる。
MCではメンバーが「福井には初めて来ました。待っとってくれてありがとう」とか言うわけだが、私は「どうせ観客の7~8割は遠征組だろう」と思っていた。ところが、2日目にメンバーの誰かの「福井の人?」という問い掛けに、周囲の結構な数の観客が手を挙げたのを見て驚いた。やはり各地を回ると地元や近隣の人たちがたくさん見に来てくれるのだな、と実感する。
セトリは、仙台、静岡ではやらなかった1曲が加わったが、代わりに落ちたはずの1曲が何だかわからない。あの曲は、仙台、静岡とは違う曲順でやったし。ネットで調べればすぐわかるだろうが、しばらく放っておくことにする。
今回は例の曲の例のポーズを1日目にマネしてみたが、周りでやっている人はほぼ皆無で、途中でくじけた。2日目はやらずにいたら、前方でやっている人が結構いて逆に驚く。徳島ではまたやってみるか。
2日目の終演後に会場を出ると、開演前にぽつぽつ降り始めた雨が勢いを増していた。今回の遠征は荷物を減らすために折りたたみ傘を持って行かなかったので、頭を濡らしながら駅方向に戻る。
モスに立ち寄って夕食を済ませた後に駅舎に入り、しらさぎに乗車。米原でひかりに乗り換え、零時少し前に帰宅。飛行機より新幹線のほうが楽だった気がする。料金は早割だと飛行機のほうが安いのだが。
私はというと、行きは空路・小松空港からリムジンバスで福井駅経由、北陸本線各駅停車に乗り換えて鯖江へ。飛行機が少々延着したせいで、予定していた電車に乗れず、福井駅で30分以上待つ。次の各駅停車は駅員のアナウンスの言葉を借りれば「超満員」。ただし、東京の通勤電車に乗り慣れた人間から見ると、車両の奥のほうはまだかなり詰め合える余地を残しての発車だ。福井の人たちはギュウギュウ詰めを好まないのだろう。15分ほどで鯖江駅に着く。
ふだんなら敬遠しそうな駅前の「ザ・ビジネスホテル」という外観の宿(部屋は清潔でコスパは良かった。念のため)に荷物を置き、急ぎサンドームへ。ネットで事前知識は得ていたが、まさに田んぼの中にUFOが着陸したような建物だ。それはそれで感動的ではあるが、なぜ福井駅から徒歩圏内に造ってくれないのか、と、よそ者の勝手な不満が胸に沸く。
座席は2日ともアリーナ。今ツアーで初めてのことだ。1日目はBブロック7列。相当前方だが、メインステージをほぼ真横に見ることになるので、足元が狭苦しくジャンプは自粛する。2日目はAブロック19列で、少々後方だがステージとの角度は緩い。だが、両隣との距離がどうも窮屈で、控え気味に跳ねる。
MCではメンバーが「福井には初めて来ました。待っとってくれてありがとう」とか言うわけだが、私は「どうせ観客の7~8割は遠征組だろう」と思っていた。ところが、2日目にメンバーの誰かの「福井の人?」という問い掛けに、周囲の結構な数の観客が手を挙げたのを見て驚いた。やはり各地を回ると地元や近隣の人たちがたくさん見に来てくれるのだな、と実感する。
セトリは、仙台、静岡ではやらなかった1曲が加わったが、代わりに落ちたはずの1曲が何だかわからない。あの曲は、仙台、静岡とは違う曲順でやったし。ネットで調べればすぐわかるだろうが、しばらく放っておくことにする。
今回は例の曲の例のポーズを1日目にマネしてみたが、周りでやっている人はほぼ皆無で、途中でくじけた。2日目はやらずにいたら、前方でやっている人が結構いて逆に驚く。徳島ではまたやってみるか。
2日目の終演後に会場を出ると、開演前にぽつぽつ降り始めた雨が勢いを増していた。今回の遠征は荷物を減らすために折りたたみ傘を持って行かなかったので、頭を濡らしながら駅方向に戻る。
モスに立ち寄って夕食を済ませた後に駅舎に入り、しらさぎに乗車。米原でひかりに乗り換え、零時少し前に帰宅。飛行機より新幹線のほうが楽だった気がする。料金は早割だと飛行機のほうが安いのだが。