夏休みPEP⑪
 

 

 

 
【ポジティブな口癖を増やそう】
 
皆さん、口癖ってありますか?
 
私は
すごい、素敵、いいね、さすが!
 
とかが多いのですが、この季節
 
暑い、疲れた…
とかも結構言っちゃいます😅
あはは(笑)
 
「暑い」って言うと、
余計暑くなるから言わないで〜
 
という、まさにアレ!
 
人は聞いた言葉をイメージして
それを現実化しようとするから、
 
だから!
 
ポジティブな口癖を増やせたらいいよね♡
というオススメです😊✨️
 
例えば
同じ能力を持っていて
同じ努力をしたとき、
 
「ダメだダメだ」が口癖の人と
「できるできる」が口癖の人だったら
どちらが本領発揮できそうですか?
 
 
 
「できるできる」の方が
本当にできそうな気がしますよね😊
 
そう、口癖をポジティブにすると
短期的には気分が変わり、
長期的にはセルフイメージが変わるのです✨️
 
私、今でこそ人前で話す機会が増えましたが
小学生のとき、通知表の
「自分の意見を発言できる」みたいな項目が
6年間「がんばろう(つまり、できていない)」
でした。
 
だけど、どうしても人前で話したり
発表しなきゃいけない時ってありますよね…
 
よく、そんなときは
「観客をカボチャだと思え」みたいなの
あると思うのですが、それもできなくて。
(いや、人だし…と、変に冷静で笑)
 
そこで
「大丈夫!私は落ち着いて話せる。
 いつも通り話せば、想いは伝わるよ」
と、自分に思い込ませ、
おしゃべり上手な先輩を憑依させて(笑)
堂々と立つことにしています。
 
するとあら不思議✨️
ホントに話せちゃうし、
突然の質問にも答えられちゃう。
(答えられないものは宿題にさせてもらうなど
 アクシデントにも対応できちゃう!)
 
その成功体験が、また次のチャレンジにつながり
今では苦手感もほぼなくなりました😊♡
 
皆さんもぜひ、日々の小さなチャレンジの時、
「大丈夫!できるできる」って
つぶやいてみてください✨
 
「終わったら、りーさんに褒めてもらおう」
と思ってくれてもいいですよ💕笑
 
言葉が変われば思い込みが変わり、
思い込みが変わると行動が変わります。
行動が変わると社会も変わるし、
あなたのはじめの一歩、応援しています♡
 
あなたのポジティブな口癖、
ぜひシェアしてね💕︎