【7/26こどまなフォーラム開催しました!】
絵本「虹色のこどもたち」の作者でもあり
明星大学教授の星山麻木先生をお招きして
開催した今回のフォーラム、無事終了しました✨️
@hoshiyamalab
司会進行のすべてを担当していた代表が
急遽参加できなくなり、数日前からバタバタ
しましたが、私と原田さんで半分ずつ分け、
私がやるはずだった録画を中野さんにお願いし、
他メンバーや登壇者の皆さんの助けもあり、
何とか無事に…という感じでした✨️
ご参加、ご協力くださった皆さまに感謝です💕
当日は鈴木市長や岩本教育長はじめ
たくさんの方にお越しいただき、
たくさんのアツい想いを感じられる
時間となりました。
私の周りには星山先生のファンがたくさん
いるのですが、今回お会いして、私もファンに♡
おんなじ想いで既に40以上活動されている、
めちゃめちゃリスペクトです✨️
後半のパネルディスカッションは
元校長先生の入澤先生、
かまサポ5年目の西野さん、
鎌倉の小学校教員の上村先生、
児童クラブ長の飯盛さんも加わり、
会場からの質問も含め、
皆さんの本音がたくさん聞けました✨️
やはり、こうして先生、保護者、地域など
立場を越えて対話する時間って大切ですよね。
星山先生のお話でも「まなぶ」「つながる」
「協働する」というキーワードが
何度も出ていました。
自分の主張だけでなく
まず聞き、伝え、ともにゴールに向かう。
粘り強くこれを繰り返すことの大切さを
改めて。
中学校での2.5プレイスの実現、
がんばるぞ♡♡
✨️最後に業務連絡です✨️
アーカイブをお申込の皆さま、
ただ今、編集作業中です。
8月半ばくらいまでには配信予定ですので
今しばらくお待ちください。
また、支払い状況が分からない方は
@kodomana.fujisawa こどまなのHPより
お問合せください。
どうぞよろしくお願いいたします🙏✨️