【Day2開催しました!】












5/10(金)にスタートした
子どもの居場所スタートアップ
サポート講座の感想をシェアします😊

.・*・.・*・.・*・.・*・.

Day2のメインテーマは
✨️夢を思い描こう✨️

Day1でふんわりしていた夢を
更に具体的にイメージしよう!
ということで、
既に実践している人たちのお話を
伺いました✨️

ボードゲームを通して子どもたちと
心を通わせたり、得意を見つけている
ボドツナ長山さん♠️
@youj.nagayama

不登校の子どもたちに学習や体験の場、
またマイクラ部や田んぼ作業など
様々なアプローチをしている
自由創造ラボたんぽぽ米澤さん♡
@labo.cafetanpopo

ババ抜きという、誰でも参加できる
ゲームをきっかけに、色んな人が
つながれる場を作っている
おやのめぐみさん♦️
@oyanomegumi

あとは、
Teamひだまりのはる・さく親子と
子ども食堂については、りーさんから
内容や想い、メッセージをお伝えしました😊✨️

後半は講師ズもグループに入っていただき、
交流&質問タイムに♡
1歩踏み出すイメージが
湧いてきたのではないでしょうか✨️

止まらぬおしゃべり…✨️

ゲスト講師の皆さま、素敵な時間を
ありがとうございました☺🙏✨️

何かを始める時は、ロールモデルを見つけて
真似てみることから始めるのもオススメです。

よく、オリジナルにこだわりすぎて
人の話に耳を傾けない人がいますが、
聞く耳のある人のところには
情報がドンドン集まってきます。

まなぶ🟰まねぶ(真似ぶ)
だから、まず真似てみましょう✨️

ちなみに、りーさんのロールモデルは
大阪の「こどもの里」 と
関東の「ステップアップ塾」

困ったときは、そこにヒントが
あったりします。

参加者さんにロールモデルが
見つかっていたらいいなぁ✨️