【マインドフルネスで心を整えよう㉓】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson㉓
「誰とでもマインドフルに関わろう」

自分には優しいのだけど
店員さんなどに横柄なのを見ちゃった時
「いい人だなー」と思っていた気持ちが
サーッとひくこと、ありますよね。

あと、長いものに巻かれすぎな人とか(笑)

そう、相手によって態度が変わるのって
信頼関係を築くうえではマイナスに
なることが多いですよね。

よい特別扱いならいいのでは?
と思うかもしれませんが
「贔屓」がトラブルのもとになるのと同じように
長い目で見ると、よいとは言えないかも?

それに、相手によって
気持ちをアップダウンさせることは
自分の心の安定からも遠ざかること。

誰にでもマインドフルでいることは
常に安定しているということなので
自分の心の安定にもつながるのです🌿‬

だから、自分のためにも
誰とでもマインドフルに関われると
いいですよね♡

とはいえ、あなたを心身ともに傷つける人からは
全力で逃げてOK❣️

「逃げる」って
自分の心身を守るための戦術のひとつだから
堂々と選択してOKなんですよね✨️

🌿‬基本は、誰とでもマインドフルに関わる
🌿‬心身を傷つける人からは逃げる

この2つで、まずあなたから
幸せになっちゃおう(♡´▽`♡)

Looove♡