【マインドフルネスで心を整えよう⑱】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson⑱
「苦しいだけの自分ルールを手放してみよう」

「苦しいだけの自分ルール」とは
「どうせ自分は○○ができない」
という思い込みのことです。

これは自分を守ることばでもあるけど
自分の限界を自分で決めていることばでもあります。

ときには、そうやって手放すことも大切だけど
どうしても叶えたい夢があるときには
この自分ルールを手放して

「自分には○○ができないかもしれない、でも…」
「やってみたい!やってみる!」
と、もうひと言付け足してみてね✨️

いつだって、自分の限界を決めるのは
自分なのです。
誰かにできないと言われても、
自分だけは自分の可能性を信じてみて。

そうしているうちに、きっと
味方やサポーターが現れます。

まずは私が応援するよ✨️

あなたの幸せをいつでも祈っています♡

Looove♡