【マインドフルネスで心を整えよう⑯】
学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。
だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨
ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸
----------♡----------
🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)
----------♡----------
Lesson⑯
「完璧主義を手放そう」
私は日頃、不登校や子育て、
人間関係に関する相談を受けることが
多いのですが、相談される方の中には
完璧主義の方がたくさんいます。
「真面目」と言ってもよいかもしれません。
決して「真面目」が悪いわけではないです。
真面目な人たち、人の真面目さのお陰で
法律も信号もマナーもルールも守られているから
私たちは安心して暮らせている面もあります。
だけど
真面目過ぎる、
完璧を求め過ぎる、
完璧以外はダメと思い込んでいる…
そうなると、とても生きづらく
なってしまうんですよね。
このバランスを身につけるって
とても難しいかもしれないけど、
「大体でいい」と思う練習をしてみると
すこーし生きづらさが緩和されるかも?
まずは
「○○でなくちゃ!」
と思ってしまったときに
「大体でOK!」
「…かもしれない」
と、付け足してみてください😊
できれば声に出して。
すこーし心が軽くなるかも✨️
完璧を目指さなくても大丈夫❣️
あなたはそのままで
じゅうぶん素敵ですよー💕
Love♡