【マインドフルネスで心を整えよう⑬】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson⑬
「受動的な注意に気づいて対応しよう」

受動的な注意とは
「つい見ちゃう」
「つい聞こえちゃう」
ようなこと。

例えば
「勉強してるときに
 つい見ちゃうテレビ」
「寝ててもスマホの着信音に気づく」
などなど。

適度ならよいのですが
勉強や睡眠の妨げになるレベルだと
健康や生活、夢にも響いちゃうから
うまく付き合いたいところ🌿‬

そのためにはLesson①の
「今ココに注目する」が有効です✨️

そうは思っても
なかなか切り替えが難しい…

そんなときは
テレビは消す、着信音を消す、
スマホは別室に置く、などなど
物理的に切り離すのがオススメ✨

音については、
ノイズキャンセラー機能つきの
イヤーマフも有効ですよ😊✨️

色々試して、
自分にピッタリな方法を見つけよう🌼*・

Looove♡