【マインドフルネスで心を整えよう⑩】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson⑩
「自分の当たり前を疑ってみよう」

何かをしようと思ったときに
「やりたいけど、きっとうまくいかない」
と諦めること、ありませんか?

それって、なんでだろう…?

もしかしたら、過去にうまくいかなかった
経験があるのかもしれませんね。

うまくいかなくて、
また傷つくのは怖いから、
チャレンジそのものを諦める…

確かに、それなら傷つくことは
ないかもしれません。

でも、毎回諦め続けるのって
それはそれで幸せからは
遠ざかっちゃうような…

何でもかんでもチャレンジしなくてもいいけど、
ここぞ❣️というときにはチャレンジしたい。

そんなとき、
「きっとうまくいかない」という
自分の「当たり前」を
1度手放してみませんか?

「もしかしたら、うまくいくかも❣️」
に置き換えてみませんか?😊

それにね、うまくいかなくても大丈夫✨️
「これは自分に合わない」
とわかっただけだから。

「今じゃなかった」
だけかもしれないしね。

チャレンジすることで
失敗することで
選択肢が狭まるどころか
実は、選択肢がクリアになるんですよね✨

そんな心配をよそに
うまくいっちゃうかもしれないしね💕︎

だから、心が動いた方に
ぜひ歩いてみてね🎶

そのとき心にストップ掛ける
「当たり前」は手放してみよう✨️

応援しているよ❣️

Looooove♡