【マインドフルネスで心を整えよう⑨】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson⑨
「あるがままを受け入れてみよう」

なんだかツラいな…というときは
目の前にあることが
思っていたのと違うとき、
かもしれませんね。

だから、
悲しくなったり
ショックを受けたり
ざわざわしたり…

そんなときは
「あるがまま」を受け入れてみよう✨️

🌿‬ジャッジしない
よい・悪いで考えず、
中立的な立場でただ観察する

🌿‬ネガティブもOK
嫌だななど、ネガティブな気持ちも
全部大切な気持ちだから、
「あぁ、私はこう感じるんだな」と、
そのまま受け入れる

🌿‬少し距離を取る
時間が必要なこともあるから
一旦離れるのも大切✨️

🌿‬感情で判断しない
いっときの感情で判断すると
のちのちの後悔につながることも。
判断はひと呼吸置いてからにしよう🌼*・

🌿‬反応ではなく対応
距離を取れないときは、
感情に反応するのではなく
建設的な話し合いができるような
「対応」を心がけよう🌈

優しい人は、ネガティブな自分を
責めちゃうこともあるから、
「そんな自分にOK」が出せるようになると
グーンと楽になりますよ🍀*゜

Loooove♡