【マインドフルネスで心を整えよう⑥】




学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。

だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨

ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸

----------♡----------

🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)

----------♡----------

Lesson⑥
「嫌な気持ちに
 ニックネームをつけちゃおう」

自分の中の嫌な気持ち…

例えば、不安、悲しみ、ガッカリ、
悔しい、イヤだ!、怒り、モヤモヤなど…

それらとの距離感が難しいときは、
ニックネームをつけてみて。

よく、頭の中で天使と悪魔が
おしゃべりするイメージ、ありますよね。

そんな感じでフアンちゃんとモヤモヤくん
などとキャラクター化してみると
嫌な気持ちに心がもっていかれず
少し距離を取ることができるかも🍀*゜

少しずつ、自分の気持ちを俯瞰で、
客観的に見る練習ができてきたかな?

素敵な週末を~✨

Love♡