【マインドフルネスで心を整えよう②】
学校のあるときは
情報も多いし、
人目を気にすることも多い。
無意識に気を遣い続けた心は
意外と疲れているもの。
だから、夏休みは
疲れた心を休め、
自分を取り戻すのにピッタリ✨
ということで、
マインドフルネスで
自分の心と対話してみませんか🌸
----------♡----------
🌸マインドフルネスとは
現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。 瞑想、およびその他の訓練を通じて発達させることができるとされる。
語義として「今この瞬間の体験に意図的に意識を向け、評価をせずに捕らわれのない状態で、ただ観ること」といった説明がなされることもある。
(Wikipediaより引用)
----------♡----------
Lesson②
皆さんは、パニックになるときは
ありますか?
そんなとき、どうしていますか?
予想と違うことが起きたり
ショックなことがあると
「どうしたらいいの!?」
と頭が真っ白になったり
よくない結果ばかり頭に浮かんだり…
そんなときは、ひと呼吸して
自分を外側から見てみましょう😊
「あぁ、今、自分はビックリしたんだね」
「●●が悲しかったのね」
「ネガティブに考えるのは、慎重だからだね」
など、
✨️今、自分がどう感じているのか✨️
を、もう1人の自分として観察してみる。
これを「メタ認知」といいます。
メタ認知ができるようになると
パニックが治まりやすくなったり
「じゃあ、どうしたらいいか」
が浮かんだりしやすくなりますよ🍀*゜
大体のことは
あなたのせいじゃないから大丈夫✨️
自分を俯瞰で見る習慣、
ぜひつけてみてくださいね💕︎
今日も素敵な1日になりますように😍
Loove♡