【最高学年の子と接するときに気をつけたいこと】

年長さん
6年生
中3生
高3生
就活生もかな…

「今年、中3です」
とか聞くと、ついつい

「おっ、受験頑張ってね!」
と言いたくなっちゃうし
言っちゃうけど

それが励みになる子もいれば
プレッシャーになっちゃう子もいる

だから

言いっ放しじゃなくて
そのときの表情や反応を
そっと気に掛けておきたい🍀

そして、不安気な子はもちろん
そうでなくても
「悩むのは、それだけ
 一生懸命だからだよ」
「ダメなんかじゃないよ」
ということを伝えたい🤤

年齢で輪切りだから
心の準備が整っていなくても
時期が来たらドンドン追い立てられる
その繰り返し…

苦しい子は
ずっと苦しいよね💦

けど、道はいくらでもあるし
最短がいいとは限らない

だから、自分で自分を
追い込まなくていいよ🌸

かといって腫れ物扱いするのではなく
背中を押された方が頑張れる子もいるし
時々押さないと自分では進みにくい子もいるから

その加減をしっかり見ておきたい

一律じゃなくて
個別に

特に、家庭はそれがしやすいはずだから

‪🌱‬我が子の専門家になろう‪🌱‬