2020年6月からはじまったLINEメルマガ

【幸せ親子のつくりかた】

 

バックナンバーですラブラブ

 

虹 虹 虹 虹 虹

 

【幸せ親子のつくりかた】

おはようございます(moon grin)🌈

LINEメルマガを始めて3ヶ月が経ち、今月はちょっとリニューアルで【子育てコラム】や【我が家の子育てエピソード】をお届けします(content)(こんな話が聞きたい!というリクエスト大歓迎です。このLINEに返信してくださいね(eighthnote)

◆今日のテーマ:謙遜と卑下◆

皆さんは、お子さんをママ友などに褒められた時、どう反応していますか?

よくあるのが「いやいや、そんなことないのよ~」というもの。日本の謙遜文化、これ自体は悪くないなと思っています。逆に「そうなの!うちの子、こんなに素敵なの~(shiny)」という話ばかりすると、段々人が離れていく・・・なんてこともあるかもしれません(oops)

大事なのはバランスですよね(eighthnote)

ちょっと心配なのが、謙遜のあとに「こんな残念なところもあるのよ~」と付け足してしまうケース。もしくは「うちの子、バカだから~」と前置きのように付けてしまうケース。

これは【謙遜】を通り越して【卑下】になってしまっているかもしれません。

 

おとな同士の会話って、結構子どもも聞いています。「ママはそう思っているんだ・・・」とショックを受けてしまったり、おとなの言葉を真に受けて、お友だちに伝えてしまったり。何年も覚えていることもあります。

この【行き過ぎた謙遜】が子どもの自己肯定感の低下につながることもあるので、子どもを褒めてもらった時は、素直に「ありがとう♡」と伝え、「あなたも素敵よ♡」と伝え合える、そんな関係をおとながまず作れるといいですよね(moon grin)

おとなの中にも「私バカだから~」と前置きして話す人がいますが、それもやめちゃいましょう(content)
自分の言葉は自分がいちばん聞いています。自ら無自覚に自己肯定感を下げてしまっているかもしれません。
せっかくだから、自分が嬉しくなる言葉を自分に掛けてあげてくださいね(eighthnote)

🌸久しぶりのアンケート🌸
「言われて嬉しい言葉はなんですか?」

ぜひ、このLINEに返信して教えてくださいね✨

==感想、お悩み、リクエスト
    をご返信ください♪==

返信は他の登録者には見えませんので、安心してつぶやいてくださいね🌈

 

 

虹 虹 虹 虹 虹 

 

毎週、月水金に届きます音譜

▼ご登録はコチラから

友だち追加