2020年6月からはじまったLINEメルマガ

【幸せ親子のつくりかた】

 

バックナンバーですラブラブ

 

虹 虹 虹 虹 虹

 

【幸せ親子のつくりかた】

おはようございます(moon grin)🌈

LINEメルマガを始めて3ヶ月が経ち、今月はちょっとリニューアルで【子育てコラム】や【我が家の子育てエピソード】をお届けします(content)(こんな話が聞きたい!というリクエスト大歓迎です。このLINEに返信してくださいね(eighthnote)

◆今日のテーマ:お悩み相談◆

5歳の男の子。保育園に通っています。保育園では年上のお兄さんお姉さんと過ごすことも多いので、助かっている反面、まだ知ってほしくないことも覚えてきます。
はじめは「戦隊モノ」でした。戦いごっこなど乱暴な遊びをさせたくなくて家では見せていなかったのですが、2歳で覚えてしまいました・・・。保育園では戦いごっこをしているようです。今のところ、怪我をしたりさせたりということはないので、遊びながら力加減を覚えているなら、まぁいいのかなぁとは思っていたのですが・・・最近、家で人形を使った戦いごっこで「バカ!」「死ね!」「コロスゾ!」など言葉遣いが悪くなり困っています。

- - - - - - -

お気持ち、とってもよくわかります💦

幸せ親子のつくりかた

4歳、5歳と言うと、言葉をどんどん覚え、使うのが楽しくなってくるときですね。今回のような暴力的な言葉や、うんちやオナラといった言葉が大好きなお子さんも多くいます。
ですが、使ってほしくない言葉や、人前で言わない言葉があるのも事実。ここは早めに伝えておきたいですよね。

《お伝えしたこと》
●言ってほしくない言葉は、言ってほしくないと伝える。
「死ね!は怖い言葉だから、ママは聞きたくないな」など、アイメッセージで伝えると、なおよいです🌸
●言ってほしくない言葉を、違う言葉に置き換えて上書きする。
「死ね!」→「やっつけるぞ~」など。
●人前で言わないでほしい言葉は、「その言葉を言っていいのは、おトイレだけだよ~」など使っていい時を伝えるなど。

もちろん、すぐにすべてできるようにはなりません。
大切なのは、丁寧に繰り返し伝えていくことです🍀そして「あなたがたくさん言葉を覚えて、こんなにお話できるようになったことが嬉しいよ♪」と、ぜひ伝えてあげてくださいね♡

==感想、お悩み、リクエスト
    をご返信ください♪==

返信は他の登録者には見えませんので、安心してつぶやいてくださいね🌈

 

 

虹 虹 虹 虹 虹 

 

毎週、月水金に届きます音譜

▼ご登録はコチラから

友だち追加