2020年6月からはじまったLINEメルマガ
【幸せ親子のつくりかた】
バックナンバーです
【幸せ親子のつくりかた】
おはようございます🌈
LINEメルマガを始めて3ヶ月が経ち、今月はちょっとリニューアルで【子育てコラム】や【我が家の子育てエピソード】をお届けします(こんな話が聞きたい!というリクエスト大歓迎です。このLINEに返信してくださいね
)
◆今日のテーマ:目指すイメージ◆
皆さんは、こんなパパママになりたい、こんなおとなになりたい、こんな人になりたいというイメージがありますか?
私は、ずっと前から「太陽」なんです
でも、太陽の種類が以前とは変わってきたなぁ~と感じています
以前は、みんなを引き付けるパワフルな太陽のイメージだったのが、ここ数年は「みんながほっとするようなポカポカおひさま」のイメージになりました。例えて言うなら、イソップ寓話「北風と太陽」の太陽のような・・・
北風のように無理に人を動かすのではなく、太陽のように自然と相手が動ける環境を作る・・・子育てって、まさにそんなものだなと感じています
幸せ親子のつくりかた
でも、姿は見えなくとも、いつでもそこにあって静かに見守っている月も素敵だし、キラキラ輝く星
のような人も素敵ですよね
そう、答えはひとつじゃない
今までの日本の教育では「みんなが同じことをできるように」という視点が多く、それぞれの凸凹を平らにならすような・・・いわば個性を打ち消すような側面もありましたが、それは戦後、それさえ適わない家庭も多かったからなんですよね。
今はモノや環境も多様化し「ありのまま」「いいところを伸ばそう」という視点にシフトしてきています。
でも、育てる側のおとなの思考が、まだまだ「みんなと一緒だと安心」になってしまっているかなと。だから、教室でも「みんなと違うと不安」な子が多いです。
それって、なんかモッタイナイ!
ぜひ、お子さんのいいところ、素敵なところ、みんなと違っても大丈夫だよ・・・というメッセージを小さいときからたくさん注いであげてくださいね♪
==感想、お悩み、リクエスト
をご返信ください♪==
返信は他の登録者には見えませんので、安心してつぶやいてくださいね🌈
毎週、月水金に届きます
▼ご登録はコチラから