2020年6月からはじまったLINEメルマガ
【幸せ親子のつくりかた】
バックナンバーです
【幸せ親子のつくりかた】
小学生のいる方向け
未就学のお子さんがいる方もぜひご覧くださいね
今日のテーマは上手に叱る
前回の「否定しない」から一歩進んで、どうしても叱らないといけない場面での叱り方についてお伝いたします。
ポイントは3つ
①「結果」ではなく「過程」に着目する
②小学生相手だとしても、小さな子に伝えるようにゆっくり丁寧に(まくしたてない)
③くどくど話しても「怒られた」というイメージしか子どもには残りません。伝えたいことのみを「端的に」伝える
例えば“忘れ物をする”なら
①「どうしてだろうね?」と一緒に原因を考え
②忘れて困ったことを共有し
③今後忘れないために「一緒に確認する」など具体的な対策が最終的に心に残るように話し合う…といったカンジです。
これには親側の“怒りのコントロール”がポイントになってきますね(笑)
大きな声を出したいほど怒りを感じたら、まずは6秒数えてみましょう。低い声で伝える方が聞いてくれますよ
幸せ親子のつくりかた
6/22配信分
皆さんの声をご紹介
テーマ:ストレス解消方法
お喋りする・歌う・笑う・泣く・寝る
→日々ストレスを溜めない…とても大切ですね
子ども達が寝た後、夫に留守番を任せてドライブ
→場面を変えることで視野が広くなり気持ちが静まったり切り替わったりしますよね旦那さまにも感謝ですね
ストレスを感じるときはエネルギーの下がっている時。リラックスできるストレス解消法をたくさん見つけておくといいですよね
本日のアンケートは
好きな映画はなんですか?
この休校中、親子でたくさん映画を観ました。皆さんのオススメ映画もぜひシェアしてくださいね
※アンケートの回答は、このLINE配信をご覧になられたすべての方から大歓迎です!なので、今日は「小学生の日」ですが、未就学のお子さんがいる方もお気軽にこのLINEにご返信くださいね
あなたの声、お待ちしています🌈
毎週、月水金に届きます
▼ご登録はコチラから