2020年6月からはじまったLINEメルマガ
【幸せ親子のつくりかた】
バックナンバーです
【幸せ親子のつくりかた】
幼児のいる方向け
ベビー&小学生のお子さんがいる方もよかったらぜひお読みくださいね
今日のテーマは「性教育」
↑画像のメッセージのように「大事なのはわかっているけど伝えにくい」と多くのパパママが思うのがこの「性教育」。
結論から言うと
・正しい知識を持つ
・心の準備をしておく
この2つでクリアできます
多くの家庭で
「なんでママはおっぱいが大きいの?」「なんでママにはおちんちんがないの?」「赤ちゃんはどこから産まれるの?」そんな質問から性教育がスタートします
この質問が来たらチャンス
「それはね…」と笑顔で伝えてあげましょう。
具体的には「年齢や理解に応じて」伝えたいところ。
幼児さんなら
・男女、おとなと子どもの体のつくりの違いやその理由
・プライベートゾーン(水着ゾーン)はお互いに見せたり触らせたりしないこと
をまず伝えてあげてくださいね
幸せ親子のつくりかた
6/19配信分
皆さんの声をご紹介
テーマ:性に関する子どもからの質問
「子どもの年齢や性格によって答え方を変えています」と、まさに今回のポイントを抑えている素敵なママからメッセージをいただきました♪
●上の子には「コウノトリが連れてきた」と伝えたところ動物園のコウノトリの檻の前で「妹を連れてきて」と祈っていました(^^)コウノトリが連れてきてくれたのは弟でしたが大喜びでした。
下の子には「お腹からだよ」と言う説明で納得していました。
●小学生になったら本棚に性の絵本や本を何気なく入れておきました。大切なのは疑問に思った時に性について話せる関係を築いておく事。人前で大きな声で話す事ではないけれど、疑問を持った時に聞いたり考える事は後ろめたい事でも1人で抱え込む事でもないよ、と教えています。
・いつでも質問していいこと
・外では大きな声で話さないこと
・話せる親子関係を築くこと
どれも大切なポイントですね
本日のアンケートは
お子さんの「好きな遊び」はなんですか?
あなたの声、お待ちしています🌈
毎週、月水金に届きます
▼ご登録はコチラから