卒業の時期が近づいて参りました。今年度は2名の卒業生を見送ります。

 

当塾も10年近く運営させてもらっていますが、ほぼ毎年、高校受験生がいます。

進学先は、県立高校やインクルーシブ校、私立高校、サポート校と様々です。

県内で「トップ校」と呼ばれる高校に進学されたお子さんもいらっしゃいます。

 

 

県立高校の受験シーズンは、毎年緊張感が高まりますね。

発達障がいをお持ちであっても、普通級で頑張ってこられたお子さんは、全日制の公立高校へ進学を希望するお子さんが多いです。

 

ただ、凸凹ゆえに、テストの点数や模試の偏差値は抜群にとれているのに、学校の内申点が低い…というケースが多いですね。授業態度の評価やノート点が、なかなか伸びない。そういう面で、障がい児は、他のお子さんよりも何倍も努力せねばなりません。まさに、評価の仕方に、「障がい」が設けられている印象です。

 

 

けれど、そうした評価の「障がい」に負けず、自分の学力や模試でとっている偏差値を信じて、志望校合格を勝ち取ったお子さんも2名ほどいます。内申点は明らかに足りていなかったけれど、「二次選考」(学力検査のみの選考。一部の高校では特色検査と面接)の枠でチャレンジし、実力で合格を手にされました。

 

学校の先生には「難しいのでは?」と難色を示されたけれど、そのお子さんたちは、志望校を変えませんでした。強い意志があったことや、模試の結果などを考慮して、塾としては応援する姿勢を貫きました。

合格のご連絡をいただいた時は、本当に嬉しかったし、何より、心の底から安堵しました。

 

 

ちなみに、高校受験も、中学受験同様に、全員が第一志望に合格しているという、ミラクルが起こっています。10年近く毎年受験生を見てきましたが、ひとりも落ちてない。本当に、すごいことですね。生徒さんたちに拍手です👏