忍耐ですな。 | ryoのブログ

ryoのブログ

闘病記(たまに釣行記)など

 今日も、1日本社で仕事をして来た。

 

 A課長は、あまりいちゃもんをつけて来なかったが、総務のA次長が代わりに文句を言って来た。

 

 と言うか、怒鳴り込んで来たと言う表現が適切であろう。

 

 ある従業員のマイナンバーがまだ届いていないと言う内容で、前に言ってあったはずだとの事。

 

 私には言われた覚えが無いのだが、無責任課長と同僚Wは知らん振りをしている。

 

 どっちか、心当たりが有るんじゃないのか?

 

 まあいい。

 

 今回は、私が悪者に成ってやった。

 

 前にも書いたが、言いやすそうな人間に言うの止めて欲しいな。

 

 A次長は、一時休んでばかりの時が有った。

 

 体調でも悪いのかと思ったら、どうも悪性リンパ腫と言うやっかいな病気と闘っているらしい事が分かった。

 

 それを知ってから、理不尽な事を言われても我慢する様にしている。

 

 内心、色々な事でイライラしながら働いているのかも知れないな。

 

 だから、つまらない事で怒り出したりするのかも知れないな。

 

 夕方帰宅すると、母が来ていた。

 

 頼んでもいないのに、冷凍しておいたS川の山女魚を焼いていたので、大根の煮物をレンジで温め、日本酒を少しばかり飲んだ。

 

 〆のご飯物は、久しぶりにビビンバを作って食べた。

 

 但し、ご飯の量が・・・・・。

 

 茶碗1杯分位にしておこうと思ったのだが、遂々母と一緒に蕎麦用のどんぶり1杯分ずつ食べてしまった。

 

 まあ、大食いは母の遺伝なので・・・・・。

 

 これじゃあ、今日も血糖値は怖くて測れないな。

 

 8月9日に代謝内科の予約受診が有る。

 

 もう1ヶ月を切った。

 

 何とかしないと、また先生に怒られる。

 

 前回の受診時、先生から「無かった事を有った事にする事は出来るが、有った事を無かった事には出来ませんからね。」と言われた。

 

 説得力が有る様な無い様な・・・・・。

 

 話は変わるが、最近ユキの元気が無い様だ。

 

 齢も齢なので心配になる。

 

 近いうちに検診に連れて行こう。

 

 2年程前からアクサダイレクトと言う保険会社の動物保険に入っているのだが、ユキに重大な疾病が見つかった時に本当に役立ってくれるのだろうか?

 

 保険なんかあてにするより健康維持に努めるべきだな。

 

 そして、ぴんぴんころりんで逝ってもらいたい。

 

 実は、我が家の合言葉は、この「ぴんぴんころりん」だったりするのだ。

 

 母はよく言っている。

 

 「わかってるだろうな、ぴんぴんころりんだぞ!」

 

 はっきりしてて、いいと思う。

 

 さあ、ヘパリーゼ・エースでも飲んでみるか。