どうも、八山(やつやま)です。



先日、地元に帰った際、

オカンの趣味のステンドグラス教室に

とっても気軽な思いで遊びに行ってきたよ。




$RSPオフィシャルブログ by Ameba


、、わお。


RSPオフィシャルブログ by Ameba



$RSPオフィシャルブログ by Ameba

わおわお!!

$RSPオフィシャルブログ by Ameba


なんか、

もっともっと楽しみにして来たかったような雰囲気よ。


まさか母がこんなステキな場所で趣味に興じているとは思わなかったから、

ちょっと驚き。(失礼しました!)




そんなオカンはこの日、

$RSPオフィシャルブログ by Ameba

教室のお友達の作品をお手伝いしとりました。


うちの実家、

オカンの作品がいたるところにあって。


けどわたしの荷物を筆頭に家族の荷物で

ステンドグラスが全然映えない!!


こんな真剣な姿見ると、

もっと早く家片付けてあげなきゃと思わされます。。





わたしは、先生に教えてもらいながら

$RSPオフィシャルブログ by Ameba

小物置き作りに挑戦。

ステンドグラスは初体験(HTK)です!



まずは好きなガラスを選んで、切って、並べて、

$RSPオフィシャルブログ by Ameba

専用のテープをひとつひとつのまわりに巻き付けて。



$RSPオフィシャルブログ by Ameba

はんだ付け。

中学生の技術の時間にやったことあるような、ないような、、。

なんか変な名前やけん覚えとる。

そんな感じの記憶やったけど、

31歳の今、

この作業めっちゃおもしろいと感じたのはなんなのだろうか。


けっこうこの作業にハマッたよ!

ちょっと物足りないくらい。


仕上げは先生がしてくれて、「なるほどっ!」って感じやったので、

また機会あったらはんだ付けたい。笑



んで、はんだ付けした時にはシルバーやった部分に

なにやら液をつけた布でこすったら、

シルバーの部分がよく見るステンドグラスの渋い色に。



$RSPオフィシャルブログ by Ameba

最後は普通にお皿洗いするようにステンドグラスを洗います~。



$RSPオフィシャルブログ by Ameba

でけた。


$RSPオフィシャルブログ by Ameba

“8”入れてみました。




へたっぴなわたしですが、

先生らは器用だと誉めてくださいました。

それは生徒だから、っていうお世辞とかそんなじゃなく、

その人の持ってる「何か」に向かって、

きちんと誉めてくれている、、そんな感じを受けました。




デザインに関しては、

おばあちゃんの生徒さんが一人「かっこいい」といったものの、

先生も、わたしも、

誰一人「かわいい」と発することはなかったです。笑

いいんです、それで。



一回やるとどんなものか見えてくる。

ステンドグラスに気軽に来て、初めてなくせに、

やるといっちょまえにたくさん反省が出て来て

理想を抱く。笑



失敗はいっぱいしたけど

そんなんも含めて、

わたしの立派な宝物がひとつ増えました~!




はい、

$RSPオフィシャルブログ by Ameba

「失敗作」っていう名前の宝物。


大切にします♪