どうも、八山(やつやま)です。
大浜中学校の修学旅行で歌わせてもらった次の日。。

松尾とわたしは人魚になりました。(苦情禁止。)

魚と友達になったよ。
キレイな色の魚達と一緒に泳いだよ。
でも深いところは恐怖心が抜けずに
浮き輪に頼ったよ。。。
人魚失格。

浜辺を少し歩くと小高い山がありました。
登って行くとそこには、、、

ダダダッ!ダダダッ!ダーダーー!!!
こんな危険なものが!!
、、コバルトブルーに輝く南の島のビーチが、
一気に船越さん色に染まりました。
(でもさすがにこの場所に、「火サス」は似合わないかも。。)
岩場に移動してのんびり松尾と記念撮影。

辺りを見渡すと、

見えるかな??
結構でかいカニがいっぱい横歩きしとった。
また辺りを見渡すと、

あっちにもこっちにも海の男。

海の男に見とれていたら、(なんて)

ビーサンが流されたよ!
あせった。
こういう時は、無理にそちらに行かず、
ビーサンが戻ってくるのを待とう!
で、、、ほんとについ先ほど気づいたのだけど、
この時に足の裏、ちょっと切っとったみたい。汗
確かにビーサン取った瞬間、
伸ばした足の裏が岩にかすったもんね。
マジで!!良い子は絶対マネしたらいけませんよ!
岩場はほんとに危険です!
その後、砂浜に移動してMちゃんとまったり。

さらに海でもまったり。

完全に時間を忘れている。
まったり。。。
まったり。。。
まったり。。。
まったり。。。
まっ、、、、「ブハーッッッ!」

松尾さんは息をしなければなりませんでした。体勢的にね。
わたしは気づかずにその後も浮いていました。

「はいWILL(事務所の名前)のMです。」
!?!?!?
Mちゃんいつの間に!?
、、なんて。
わたしは水着2枚持ってきてたので、Mちゃんに貸しました。
しかも、さっきまでわたしが着とったやつ。
ちゃんと洗ったよ。笑
マネージャーといえど、
ここまで来て海に入らないなんてありえないから、
無理矢理貸した。ありがた迷惑?笑
わたしはというと、
下半身の日焼け跡がほんとに情けなかったので、
このタイミングで水着を替えた。
わたしの視線の先に、

めくるめく、真夏の光景が広がる。
8山、勝手に妄想中。
いかんいかん。

そうだ。あの小屋で修行をしよう!

目の前で繰り広げられる松尾ワールドの誘惑にも負けず、
8山妄想、、やなくて、瞑想中。
一回こういう場所でヨガしてみたかった。笑
目さえ閉じれば、風の気持ちよさと波の音だけで、
心が解き放たれた気持ちやったよ。
にしても日焼け止め塗りまくったけど、背中まっくろ。
福岡を離れてからは近くに海がないのと、その他いろいろな諸事情で
こんな風に海で遊ぶことを久しくしてなかった。
久しぶりに“無邪気”になれた気がした。
っていうか、“無”かな。

大地に感謝。
時に自然は人間の力ではどうしようもない、
私たちにとっては辛く悲しい災害をもたらすこともあるけれど、
それでもこうやって惜しみないパワーを降り注いでくれる。
それが自然。
あるがままなんやね。
さて、私たちがいた恩納村から空港まではタクシーで約1時間半くらい。
お腹が空いたので、
タクシーの運転手さんオススメの「なかむらそば」へ

沖縄そばを食べに。
めっちゃくちゃおいしかったよ、ここ。
海で遊んだ後のお腹にちょうど良かった。
量もやけど、なんか体中にそれ以上のものが染み渡った。
さらに次は今や沖縄名物「紅いもタルト」のできたてとやらを食べに、
御菓子御殿に。

タルトがさくさくやったよ~。
コーヒーとめちゃくちゃ合う!
幸せすぎて、、


紅いも大使になっちゃった!
ああ、私たちスッピンでなんしよるんやろか。。。

ところで松尾さん、白目もヤバいけど、足!
足が出とる。
最後は絶景の万座毛へ。。。



この崖っぷちの下の写真、松尾さんがツイッターで上げとったやろ?
かなりスリルあったよ。

前日のライブでも、
大浜中の生徒に先生に、たくさんパワーをもらって(また関西で会いたい!)、
次の日は大自然にパワーをたくさんもらった。
パワーもらい過ぎて、海であんなにはしゃいだのに、
空港までの車内はもちろん、飛行機での約2時間も、
まったく眠くなかった。。
なんならその日、日付をまたいで朝の5時まで眠くなかった。
おそるべし、沖縄パワー!
今は東京っていう都会におるけど、
沖縄で自然に感謝したように、
都会のありがたさも日々もっと感じて、
感謝して過ごさなければなのかなぁ、、と、
ちょっとだけ反省する次第であります。
さらには将来、都会~田舎、どの辺りに永住するか
目下のんびりめに検討中でございます。
みんなもそんなん考えたりする?
わたしは高校卒業した頃くらいからぼんやり考えよったな。
ああ、住む場所とか、そういうのに理解のあるだんな様が見つかりますように。。笑
大浜中学校の修学旅行で歌わせてもらった次の日。。

松尾とわたしは人魚になりました。(苦情禁止。)

魚と友達になったよ。
キレイな色の魚達と一緒に泳いだよ。
でも深いところは恐怖心が抜けずに
浮き輪に頼ったよ。。。
人魚失格。

浜辺を少し歩くと小高い山がありました。
登って行くとそこには、、、

ダダダッ!ダダダッ!ダーダーー!!!
こんな危険なものが!!
、、コバルトブルーに輝く南の島のビーチが、
一気に船越さん色に染まりました。
(でもさすがにこの場所に、「火サス」は似合わないかも。。)
岩場に移動してのんびり松尾と記念撮影。

辺りを見渡すと、

見えるかな??
結構でかいカニがいっぱい横歩きしとった。
また辺りを見渡すと、

あっちにもこっちにも海の男。

海の男に見とれていたら、(なんて)

ビーサンが流されたよ!
あせった。
こういう時は、無理にそちらに行かず、
ビーサンが戻ってくるのを待とう!
で、、、ほんとについ先ほど気づいたのだけど、
この時に足の裏、ちょっと切っとったみたい。汗
確かにビーサン取った瞬間、
伸ばした足の裏が岩にかすったもんね。
マジで!!良い子は絶対マネしたらいけませんよ!
岩場はほんとに危険です!
その後、砂浜に移動してMちゃんとまったり。

さらに海でもまったり。

完全に時間を忘れている。
まったり。。。
まったり。。。
まったり。。。
まったり。。。
まっ、、、、「ブハーッッッ!」

松尾さんは息をしなければなりませんでした。体勢的にね。
わたしは気づかずにその後も浮いていました。

「はいWILL(事務所の名前)のMです。」
!?!?!?
Mちゃんいつの間に!?
、、なんて。
わたしは水着2枚持ってきてたので、Mちゃんに貸しました。
しかも、さっきまでわたしが着とったやつ。
ちゃんと洗ったよ。笑
マネージャーといえど、
ここまで来て海に入らないなんてありえないから、
無理矢理貸した。ありがた迷惑?笑
わたしはというと、
下半身の日焼け跡がほんとに情けなかったので、
このタイミングで水着を替えた。
わたしの視線の先に、

めくるめく、真夏の光景が広がる。
8山、勝手に妄想中。
いかんいかん。

そうだ。あの小屋で修行をしよう!

目の前で繰り広げられる松尾ワールドの誘惑にも負けず、
8山妄想、、やなくて、瞑想中。
一回こういう場所でヨガしてみたかった。笑
目さえ閉じれば、風の気持ちよさと波の音だけで、
心が解き放たれた気持ちやったよ。
にしても日焼け止め塗りまくったけど、背中まっくろ。
福岡を離れてからは近くに海がないのと、その他いろいろな諸事情で
こんな風に海で遊ぶことを久しくしてなかった。
久しぶりに“無邪気”になれた気がした。
っていうか、“無”かな。

大地に感謝。
時に自然は人間の力ではどうしようもない、
私たちにとっては辛く悲しい災害をもたらすこともあるけれど、
それでもこうやって惜しみないパワーを降り注いでくれる。
それが自然。
あるがままなんやね。
さて、私たちがいた恩納村から空港まではタクシーで約1時間半くらい。
お腹が空いたので、
タクシーの運転手さんオススメの「なかむらそば」へ

沖縄そばを食べに。
めっちゃくちゃおいしかったよ、ここ。
海で遊んだ後のお腹にちょうど良かった。
量もやけど、なんか体中にそれ以上のものが染み渡った。
さらに次は今や沖縄名物「紅いもタルト」のできたてとやらを食べに、
御菓子御殿に。

タルトがさくさくやったよ~。
コーヒーとめちゃくちゃ合う!
幸せすぎて、、


紅いも大使になっちゃった!
ああ、私たちスッピンでなんしよるんやろか。。。

ところで松尾さん、白目もヤバいけど、足!
足が出とる。
最後は絶景の万座毛へ。。。



この崖っぷちの下の写真、松尾さんがツイッターで上げとったやろ?
かなりスリルあったよ。

前日のライブでも、
大浜中の生徒に先生に、たくさんパワーをもらって(また関西で会いたい!)、
次の日は大自然にパワーをたくさんもらった。
パワーもらい過ぎて、海であんなにはしゃいだのに、
空港までの車内はもちろん、飛行機での約2時間も、
まったく眠くなかった。。
なんならその日、日付をまたいで朝の5時まで眠くなかった。
おそるべし、沖縄パワー!
今は東京っていう都会におるけど、
沖縄で自然に感謝したように、
都会のありがたさも日々もっと感じて、
感謝して過ごさなければなのかなぁ、、と、
ちょっとだけ反省する次第であります。
さらには将来、都会~田舎、どの辺りに永住するか
目下のんびりめに検討中でございます。
みんなもそんなん考えたりする?
わたしは高校卒業した頃くらいからぼんやり考えよったな。
ああ、住む場所とか、そういうのに理解のあるだんな様が見つかりますように。。笑