どうも、八山(やつやま)です。
年内ラストライブは
松尾の故郷、京都でライブでした!


「UNION×鉄板焼山本屋OPENNING PARTY」@京都LAB TRIBE!!!!!!
松尾さんも言っとったように
今回お世話になった方々は、
松尾さんがRSPになる前から
お互いに刺激を与え合ってきた仲間の皆さん。
そういうこともあって、
RSPの年内ラストライブは、
とても意味のあるライブになりました!
それでは早速、みんなで「にゃん」!

この日DJをしてくれたドッグくんも真ん中でにゃん!
「‘ドッグ’やけど‘にゃん’して」BY 松尾
ほんとに熱いライブやったにゃん。
この時期の京都はびっくりするほど寒いんやけど
会場はすごい熱気と湿度で、、、
「私の髪ってすごくあの、、空気によって反応するんだけど、、、
控え室から会場に出ると、逆毛を立てまくった髪の毛が、、
一気にしぼんでいく、、、そんな実感しました。」BY 8山 ※一部、某CMより引用
逆に、テンションはみるみるあがっていったけどね!
ライブでは松尾の地元らしく、
声援に地元フレイバーが満載やったのが
めっちゃおかしかったよ。笑
ほんとに熱くてあったかくて、とても感慨深いライブでした!
ライブ後、
松尾がRSPになるきっかけをくれた山本さん(現・山本屋のオーナーさん)が、

お食事に連れていってくださいました!
場所は河原町にあるおにかい。
山本さんが独立前に働いていたお店でもあるそうで、
すっごい雰囲気もよく、
もちろん食事もおいしい。
乾杯前、
山本さんの計らいで
特製マンゴージュースを用意してくださいました。

よく見ると、そのジュースで作った氷が入っとる。
これはジュースが薄くならない為の心遣いでもあるし、
おそらく何時間も前から準備してくださってたということやもんね。
なんだか、、心から歓迎してくれてることが伝わってきたよ。
いろんな角度から心遣いをしてくださる
山本さんの人柄も垣間見ることができて
ほんとにもう、、うまく言えんけど、めちゃくちゃ感激しました!!
この日は山本屋はお休みやったけど、
次、京都に行った際はぜひお邪魔させてもらいたい!

ちなみに松尾さんはバナナジュース!
相変わらず5秒で飲み干しよったよ。笑

料理すべておいしかったけど
特に印象に残ったのが
「とうもろこしの天ぷら」。
これは初めての経験やった!
くせになりそうな食感と香ばしさ!
そして食事が終わった頃、、

なんと、RSPデビュー4周年の誕生日もお祝いしていただきました!
わたしの誕生日も一緒に祝ってくれたよ!

二人でフ~~~ッ!!!
その後、もう一度火をつけて(笑)

みんなで記念撮影。
シンガーのVOGくんも今日の出演者。
なんと福岡出身、現在は京都在住。
これまた運命的ですな。
最後に山本さん&松尾の2ショット。

仲良しなのが伝わってくるね!
でも松尾さん、笑顔にナイフはミスマッチですよ。
松尾さんのルーツは結構知ってるつもりではおったけど、
今回のライブでまた、一段と深く松尾藍に触れることができた気がします。
そんな松尾藍に出会わせてくれた山本さんに感謝。
そしてそんな松尾藍を作った京都のみんなにも感謝。
ご飯後、これから友達に逢いにいくという松尾さん、
「それではわたくし、お先に“おいたま”します。。。」
???
おいたま?????
「花火大会」に続いて、
またも京都では“おいとま”のことを“おいたま”というのかと、、
一瞬、空気が止まりましたが。。。
さすがにそれはいい間違い。
松尾さん、
ちょっとよそ行きの言葉を使おうとして、
失敗したみたい。
何はともあれ、良いお年を。。。
次の日。

人気(ひとけ)のない、まだ薄暗い朝5時の京都駅を
神秘的に彩っていたフラワーアレンジメント。
ひっそりとお正月を待っとるみたいやね。
相方の地元で、
たくさん温かいものに触れて
わたしも、さらに地元に帰りたくなりました。
今年も一年、
各地のライブやこのブログでRSPと触れ合っていただいた皆様、
どうもありがとうございました。
来年も益々!
こんな凸凹コンビをよろしくお願いいたします。
ここに遊びにきてくれる皆さんが
ステキな年越しを迎えられますように。。。。
よいお年を☆☆☆
年内ラストライブは
松尾の故郷、京都でライブでした!


「UNION×鉄板焼山本屋OPENNING PARTY」@京都LAB TRIBE!!!!!!
松尾さんも言っとったように
今回お世話になった方々は、
松尾さんがRSPになる前から
お互いに刺激を与え合ってきた仲間の皆さん。
そういうこともあって、
RSPの年内ラストライブは、
とても意味のあるライブになりました!
それでは早速、みんなで「にゃん」!

この日DJをしてくれたドッグくんも真ん中でにゃん!
「‘ドッグ’やけど‘にゃん’して」BY 松尾
ほんとに熱いライブやったにゃん。
この時期の京都はびっくりするほど寒いんやけど
会場はすごい熱気と湿度で、、、
「私の髪ってすごくあの、、空気によって反応するんだけど、、、
控え室から会場に出ると、逆毛を立てまくった髪の毛が、、
一気にしぼんでいく、、、そんな実感しました。」BY 8山 ※一部、某CMより引用
逆に、テンションはみるみるあがっていったけどね!
ライブでは松尾の地元らしく、
声援に地元フレイバーが満載やったのが
めっちゃおかしかったよ。笑
ほんとに熱くてあったかくて、とても感慨深いライブでした!
ライブ後、
松尾がRSPになるきっかけをくれた山本さん(現・山本屋のオーナーさん)が、

お食事に連れていってくださいました!
場所は河原町にあるおにかい。
山本さんが独立前に働いていたお店でもあるそうで、
すっごい雰囲気もよく、
もちろん食事もおいしい。
乾杯前、
山本さんの計らいで
特製マンゴージュースを用意してくださいました。

よく見ると、そのジュースで作った氷が入っとる。
これはジュースが薄くならない為の心遣いでもあるし、
おそらく何時間も前から準備してくださってたということやもんね。
なんだか、、心から歓迎してくれてることが伝わってきたよ。
いろんな角度から心遣いをしてくださる
山本さんの人柄も垣間見ることができて
ほんとにもう、、うまく言えんけど、めちゃくちゃ感激しました!!
この日は山本屋はお休みやったけど、
次、京都に行った際はぜひお邪魔させてもらいたい!

ちなみに松尾さんはバナナジュース!
相変わらず5秒で飲み干しよったよ。笑

料理すべておいしかったけど
特に印象に残ったのが
「とうもろこしの天ぷら」。
これは初めての経験やった!
くせになりそうな食感と香ばしさ!
そして食事が終わった頃、、

なんと、RSPデビュー4周年の誕生日もお祝いしていただきました!
わたしの誕生日も一緒に祝ってくれたよ!

二人でフ~~~ッ!!!
その後、もう一度火をつけて(笑)

みんなで記念撮影。
シンガーのVOGくんも今日の出演者。
なんと福岡出身、現在は京都在住。
これまた運命的ですな。
最後に山本さん&松尾の2ショット。

仲良しなのが伝わってくるね!
でも松尾さん、笑顔にナイフはミスマッチですよ。
松尾さんのルーツは結構知ってるつもりではおったけど、
今回のライブでまた、一段と深く松尾藍に触れることができた気がします。
そんな松尾藍に出会わせてくれた山本さんに感謝。
そしてそんな松尾藍を作った京都のみんなにも感謝。
ご飯後、これから友達に逢いにいくという松尾さん、
「それではわたくし、お先に“おいたま”します。。。」
???
おいたま?????
「花火大会」に続いて、
またも京都では“おいとま”のことを“おいたま”というのかと、、
一瞬、空気が止まりましたが。。。
さすがにそれはいい間違い。
松尾さん、
ちょっとよそ行きの言葉を使おうとして、
失敗したみたい。
何はともあれ、良いお年を。。。
次の日。

人気(ひとけ)のない、まだ薄暗い朝5時の京都駅を
神秘的に彩っていたフラワーアレンジメント。
ひっそりとお正月を待っとるみたいやね。
相方の地元で、
たくさん温かいものに触れて
わたしも、さらに地元に帰りたくなりました。
今年も一年、
各地のライブやこのブログでRSPと触れ合っていただいた皆様、
どうもありがとうございました。
来年も益々!
こんな凸凹コンビをよろしくお願いいたします。
ここに遊びにきてくれる皆さんが
ステキな年越しを迎えられますように。。。。
よいお年を☆☆☆