
松尾です。
遅くなりましたが…
旅のこと、振り返りながら今日からちょくちょく挟んでいきます。
今回の旅の行き先は
小浜島、鳩間島、石垣島。
小浜島へは、藍染め文化を学びに。
石垣島へは、そんな藍染めを体験しに。
鳩間島へは、“何もしない”をしに。
島の人たちの優しさ温かさと、二度と同じ顔を見せない、壮大な、本当に壮大な自然に、ただ触れるだけで心がこんなにも動かされるんやなと…。
藍染めについてここまでこだわる理由は、ただ一つ。
そう、自分の名前、『藍』。
「藍」は私の母親がつけてくれた名前。
藍色ってな、なかなかおんなじ色を出せへんくて。
染めの時のひとつひとつの作業(もんだり浸す時間やったり)、タイミングで染まり方が変わってくる。
そんなとこから、この名を授かりました。
“誰にも真似のできひん自分だけの色信じて欲しい”っていう母の願いが込められた名前を。
母親の願いをしっかり受けつげてるかは…
分からんけど、興味があってね。
読むにはつまらんやろうし、レポート的になるかもしれんけど。
「へ~。」とか「なるほど。」とかって思って見てもらえたら…
はい。
嬉しいです。
じゃあ、入りはこんな感じでいいかね!
写真は小浜島で撮った海の写真やよ。
ほんっま、綺麗やった。
こんな神秘的な景色に出くわすことができて…。
あぁ、もう…
ありがとう。って感じやった。