引き続き、現場の八山(やつやま)です。
ようやくジュージュー言い始めたフライパンの隣には輪切りのナスと、てんこもりのカボチャ。

このナスの中にひとかけら、
キッチンの床に落ちたやつが紛れているのを、
私は知っている。。
しかも水で洗わず
「3秒ルール」など都合のいいルールを使って
そのまま戻していたことも!
こるぁー!!!(巻き舌のつもり。)
松尾ーーー!!!
まあまあ。
今日は松尾さんのいいようにいいように。
おぉ!なんかそれっぽいやん!

ちなみにキュウリはまだ使われていないようである。
カボチャの火の通りが気になったので味見してみる松尾藍。女24才。

カボチャも火が通っているらしく、なんだか順調にいっているようなので、
私は一人リビングの方に移動して。。
せっせとブログの更新です。
はぁ~、お腹すいたな~。楽しみだな~。
なんて方杖つきながら、何気にキッチンに目をやると。。
えぇっっっ!!!!!!

マジ食いですかー?松尾さーん!!
私もお腹すいてイマース!
おっと!やっとここでキュウリを切り始めた!
オクラやパプリカなどの野菜も刻んでいる。
もしや??
八山「それサラダ??」
松尾「うん。
んん?
、、、いや、わからん。。」
わからんのかーい!
少なくとも目の前のそれがサラダであること。
私はわかっている。
そして。
なんだかんだで。。。できましたぁ~~~!!!

その名も「夏野菜カレー」!!
作り終えた松尾さんが
カレーをお皿に盛りながら、
「おかわり自由やから。」
えぇっ!?
ちょっとっ!!自信あるんですか??
いや、決してそうではない。
彼女はそういうセリフに憧れがあるのだ。
おそらく、だから言ってみたのだ。
かわいいっ!!
ほっぺたムニュッってしてやりたい!
それにしても、まさかサラダまで作ってくれるとは!!
そして、ドリンクは「カルピスミルク」。
今日試飲してた牛乳で割ってね。
ああ。本気で感動(涙)(涙)(涙)
本人いわく、
「(カレーの色彩を考えて白米にしたけど)結局色彩なんかないな」
いやいや、何をおっしゃる松尾先生!
すばらしいじゃありませんか!!
味見を私が見ているだけで5回はしていた松尾さん、
「このカレーは甘い!」
「カボチャ入れすぎた」
ほうほう。たしかにすごいカボチャの量。
でも結局カボチャは一個しか使ってないみたい。よかった。。
じゃあ。
もう待てないので。
「いただきまーす!!」
パクッ!
「。。。。。。おいしい!」
誰に恥じることもないおいしさだよ。
松尾さん。
たしかにカボチャは多いけど、ほんとにおいしい。
いわゆるこれを「大成功」というのではないでしょうか。
ほんとにおいしかったよ!
マジでがんばったね!!お疲れ様!
ガッチリ二人で握手で閉め!!
なのに本人、最後にポツリとひとこと。
「今日はカボチャに助けられたな。」
(えー????
どういうこと??)
最後の最後で意味不明ですけどぉーー。笑

皆さん、一緒に見守ってくださってありがとう。
少しは伝わったかな?
それでは。。
以上、まっつやっつの家から中継でした~。
※最後の中継は衛星中継だと思ってください。
ようやくジュージュー言い始めたフライパンの隣には輪切りのナスと、てんこもりのカボチャ。

このナスの中にひとかけら、
キッチンの床に落ちたやつが紛れているのを、
私は知っている。。
しかも水で洗わず
「3秒ルール」など都合のいいルールを使って
そのまま戻していたことも!
こるぁー!!!(巻き舌のつもり。)
松尾ーーー!!!
まあまあ。
今日は松尾さんのいいようにいいように。
おぉ!なんかそれっぽいやん!

ちなみにキュウリはまだ使われていないようである。
カボチャの火の通りが気になったので味見してみる松尾藍。女24才。

カボチャも火が通っているらしく、なんだか順調にいっているようなので、
私は一人リビングの方に移動して。。
せっせとブログの更新です。
はぁ~、お腹すいたな~。楽しみだな~。
なんて方杖つきながら、何気にキッチンに目をやると。。
えぇっっっ!!!!!!

マジ食いですかー?松尾さーん!!
私もお腹すいてイマース!
おっと!やっとここでキュウリを切り始めた!
オクラやパプリカなどの野菜も刻んでいる。
もしや??
八山「それサラダ??」
松尾「うん。
んん?
、、、いや、わからん。。」
わからんのかーい!
少なくとも目の前のそれがサラダであること。
私はわかっている。
そして。
なんだかんだで。。。できましたぁ~~~!!!

その名も「夏野菜カレー」!!
作り終えた松尾さんが
カレーをお皿に盛りながら、
「おかわり自由やから。」
えぇっ!?
ちょっとっ!!自信あるんですか??
いや、決してそうではない。
彼女はそういうセリフに憧れがあるのだ。
おそらく、だから言ってみたのだ。
かわいいっ!!
ほっぺたムニュッってしてやりたい!
それにしても、まさかサラダまで作ってくれるとは!!
そして、ドリンクは「カルピスミルク」。
今日試飲してた牛乳で割ってね。
ああ。本気で感動(涙)(涙)(涙)
本人いわく、
「(カレーの色彩を考えて白米にしたけど)結局色彩なんかないな」
いやいや、何をおっしゃる松尾先生!
すばらしいじゃありませんか!!
味見を私が見ているだけで5回はしていた松尾さん、
「このカレーは甘い!」
「カボチャ入れすぎた」
ほうほう。たしかにすごいカボチャの量。
でも結局カボチャは一個しか使ってないみたい。よかった。。
じゃあ。
もう待てないので。
「いただきまーす!!」
パクッ!
「。。。。。。おいしい!」
誰に恥じることもないおいしさだよ。
松尾さん。
たしかにカボチャは多いけど、ほんとにおいしい。
いわゆるこれを「大成功」というのではないでしょうか。
ほんとにおいしかったよ!
マジでがんばったね!!お疲れ様!
ガッチリ二人で握手で閉め!!
なのに本人、最後にポツリとひとこと。
「今日はカボチャに助けられたな。」
(えー????
どういうこと??)
最後の最後で意味不明ですけどぉーー。笑

皆さん、一緒に見守ってくださってありがとう。
少しは伝わったかな?
それでは。。
以上、まっつやっつの家から中継でした~。
※最後の中継は衛星中継だと思ってください。