ご訪問ありがとうございます桜


一日雨の日曜日でした。

気温も昨日より5度ほど低く肌寒かったです。

せっかくのお休みに雨なのは残念ですが寒くてベランダで作業するのも億劫だし、気分転換がてらリニューアル後行っていなかったプロトリーフ本店に行ってきました♪


1人で出かけるのも久しぶり。

(仕事には行ってますけどね)




ホームセンターにはちょこちょこ買い物ついでに行っていましたが、全然欲しい苗がなくて。

久しぶりの園芸店、やっぱりいい苗が置いてあってホクホクして帰ってきました♪



購入品



バーベナ多めの3株とロベリアレオン


バーベナは、去年も一昨年も失敗しているのですがどうしても育てたい。

ロベリアは何度か育てているし多分大丈夫。




マーガレット




マーガレットはもういいと思いつつこの綺麗なお花を見るとつい手が伸びます。




ペチュニア



今年1株目のペチュニアはブランドペチュニアでした。まあまあのお値段でしたが今年はそこまでたくさんペチュニアを買う予定もないので爽やかな白にグリーンが入るこの株を選びました。





フクシア


フクシアも好きだけど上手く育てられないお花です。可愛らしい色合いがツボ飛び出すハート



ということで今回は割と淡めの色合いのセレクトでした。



雨だったので室内でそのままペチュニアの葉っぱのお手入れだけしました。



 購入時のペチュニアお手入れ



少しだけ葉っぱを取っていますが最初の株姿



大きい葉っぱ、黄色い葉っぱ、腐った葉っぱを全て取り除き、あとは枝の根本のこれからいらなくなる葉っぱもとりました。





黄色い葉っぱ





大きい葉っぱ





株元の葉っぱと茎の下にきている葉っぱは後々蒸れて黄色くなるので先に取り除きます



もう少し残してもいいんだと思んですが、

取り始めるとちょっとやり過ぎてしまうんですよね。


大体ここまで丁寧にやるのは最初だけでそのあとはそんなに葉っぱもとらないのですが…


枝先カットした方がお花が増えそうだし、軽めにカットしようかな…ニコ


ペチュニアの葉っぱはベタベタするものが多いですが、パニエ レモンはほとんどベタベタしませんでした。

ペチュニアは茎の太さ、葉っぱのベタベタ加減、葉っぱの取りやすさが種類によって全然違います。

よくチェックしてみてくださいねにっこり



 





プロトリーフさん、売り場はかなり以前より狭くなりましたが、しっかりスリットポットやプレステラのポットなどは各サイズ置いてありました拍手


ベルツモアのオベリスクとかも外に置いてあったし車で来たら買って帰れるなウインク