ご訪問ありがとうございます にっこり

 

 

 

少し前に購入したオダマキ、

チョコレートソルジャーは寄せ植えにしましたが、

ミヤマオダマキ2種は1周り大きいポットに植えてみました。

 

 

 

乙女風鈴苧環

 

 
 
風鈴苧環二色咲き

 

 

 

 

なんとか夏越ししたいのだけど…

オダマキ、好きなのですが夏越しができなくて色々苦戦してます。

去年も夏は越せたのに、その後秋に向けてだんだん小さくなって消えてしまいましたタラー

 

ミヤマオダマキは日本のオダマキの中でも背が低く10〜15cmほどなのだそうです。

(咲いてきてから調べて知りました)

山野草や宿根草はやはり標高も高めのところの方が綺麗に育つのでしょうね。

 

 

週末やった作業も昨日ブログにアップしたので

先週購入してきたお花をアップしますにっこり

 

 

 

 

 

 

 

ティアレア

 

 

お花見の道中夫に袋を持ってもらっていたら

背の高いティアレアの花茎がほぼみんな折れていました真顔

持ってもらっていたし仕方ないですがタラー

まだ小さいお花が下のほうにあるのでそちらに期待します

 

 

プチロータス ジョーイ

 

 

 

初めて購入しました。

オーストラリアの植物なんですね

梅雨を越えられれば暑いのは大丈夫のようです。

丸っこい葉っぱがペチュニアのようですね。

 

 

 

ホスタ ダンシングクイーン

 

 

 

 

 

 

 

 

4号ロングポットに入った立派な苗でお値段もネットより安かったので購入しました♪

ダンシングクイーンは特に黄金葉がきれいで、夏に向けて白っぽく変化するようです。

ホスタはいきなり急成長はせずゆっくりと大きくなるイメージなので、

大きいものが欲しければ初めから大きいものを買った方が早く楽しめる気がします。

成長時の大きさも品種によって違うので予めチェックします。

ダンシングクイーンは60〜85cmでした。

 

 

 

リナリア まろんパレット

 

 

 

これ、すごい可愛くて衝動買いしてしまいました。

あまりにも色味が可愛くて…

 

 

(teftefさんより写真お借りしました。販売もされてます♪)

 

 

 

 

 

 

静岡県のゴトウナーセリーさんの最新品種なのだそうです。

どうやって植えようか、いろいろ考えるのが楽しいです照れラブラブ

まろんは飼われている猫の名前で、その猫ちゃんの毛並みのような

グラデーションのリナリアなんだそうです。

 

葉っぱが小さいけれど厚みがあって水分蓄えてそうな感じ

こういう葉っぱのお花は乾燥気味が好きそうですがどうなのか…

 

育ててみてここならうまく育つ、とか水のあげかた、とか

自分なりのコツを見つけていく作業が楽しいです。

 

 

今日もお花に癒されて照れ