前回のお話

はい、熊野の旅行記6です。

そろそろ一年が経とうとしています。

 

亀更新ですいません!!!

この亀更新って通じる人今少ないですよね。(古き良き時代の名残とでも言いましょうか。

 

2日目の朝はゴトキビさんへいき、その後は速玉さんへいき。

速玉さんで出店があったので那智の黒飴ととうきび飴?だったかな。購入しておやつにしていましたw

とっとことっとこ歩くとこういったオブジェがあって面白いですね。

名古屋にもあるんだろうけど、中々名古屋の観光地いかないよね。

カフェとか開店していたらよかったんですが、時期が時期なだけに空いていなかったのが残念><

 

さぁこの時点でお昼です。

そして日曜日です。

さらには、羽生君にドはまりしていた楓です。

なんと夜にエキシビジョンが放映されるとかで、夜まで暇じゃないですか。

むしろ、旅先に来てまでそれか←

 

散々散策したんですよ。

めはり寿司もいただきましたし!

散策中にゴトキビさん見えるじゃーん!

さぁ暇です。

自転車をもっていかなかったのが残念過ぎる一件でしたが、いい運動になりました。

この後、勢い余って那智の滝までゴー!

夕方から雨が降ると聞いていたので、雨降る前に宿に帰ろう!そしたらいい感じにオリンピックも見れる!!とサクサクっと計画し直して那智の滝へ

 

細かいこと言うと那智の滝ではなくて、青岸渡寺さんへ。

見事に雨降りました!w

雨の中最初にお出迎えしてくれた狸さんがとてもシュールでシュール!w

ストールを某乙女ゲームの彼のように被って青岸渡寺さんへ向かい、写経を収めて、那智の滝自体は3日目に残しておこう!

というわけで、2日目は、神倉さん、速玉さん、青岸渡寺さんを攻略し、羽生君も攻略して2日目は満足して床につきました。

 

雨降ったからこの日はちょっと寒かったかな。寒いというか、冷たい(笑)


一年は早いと思っていたけれど、熊野旅行記を書いていて去年に行ったと思えないほど、ずいぶん前に行ったように感じます。


不思議な感覚。


今、『好き』が家出していて、中々帰ってこないんですけど、もうちょっと、もうちょっとで何か掴めそう。

今、タイムリーで、めはり寿司で、何か掴めそうだった…!



うぉおー!頑張ります✌️