詳細を知りたいというお言葉をいただきまして、改めて考えてみたら唐突に始まってますよね。

ミシン会。

 

さて、今回はそんな皆さんのお悩み解決!

ミシン会とは?

作り始めてみたものの、ここから先が進まない。(><;)

作り方が分からなくなった∑(-x-;)

作ってみたいけれどもどこから始めていいのかが分からなくて不安(。>0<。)
作るなら、みんなとわいわい作りた~い!
☆-(ノ●´∀)八(∀`●)ノイエーイ

 

そんな皆さんお待ちしてます。

 

楓のとなり。空いてますよ(・∀・)

 

想念寺さんでのミシン会は

ミシン一台とロックミシン一台を常設させております。

想念寺さんの方が広々お使い頂けます。


コットンガレージでのミシン会は

・工業用ミシン

・皮革用ミシン(試運転中)

・家庭用ロックミシン

・家庭用ミシン

があります。


ご自身のミシンを持ち込んでいただいても構いません。

※ミシンの軽いメンテナンスも行っております。

メンテナンスがご入用の方はお声掛けください。

 

 コットンガレージ会場は大きな場所ではないので当日の人数制限や時間予約のスタイルで行います。

その都度ブログなどでお知らせ致します。



明確に作りたいものがある方は生地をご自身でご用意ください。

申し訳ないことによくあるのが、万人受けする生地の手持ちが少ないのです。

初心者さんには端切れBOXから布を選んでいただいてシュシュを作っていただいていることが多いです。

中にはキャラメルポーチやメイクポーチを作られている方もいらっしゃいました。

 

基本的には手ぶらで来ていただいても製作可能な状態ではありますが、作りたいものを明確にして参加されるともっと楽しいかと思います(*^▽^*)

シュシュだけでもいいのです。

 

ミシンを借りに来るのもアリです。

カーテンの丈を直されている方もいらっしゃいました。

 

端切れの提供喜んで!

端切れ交換も可です!

コスプレ衣装を作られている方で絶対に出てくるのが端切れ。

そんな端切れの交換会にもなればと思います。

そうですねー、自作レイヤーさんと唐突に始まる自作レイヤー談義とか最高ですね。したい←

 

ミシン会って言うけど実は造形関係も。

造形関係もどの程度のクオリティで行くかにもよりますが、色々案を出せたり、現場で実践できるときもあるので是非作ることに悩んでいる方は相談にもグッド!

そうですね。次の造形何しましょうね。

・・・杖かな?!七宝焼かな?

 


途中入退室OK

 時間内であれば、自由に入退室可能です。

13時から19時(18時片付け開始)までいてもよし。

途中で退室してもよしです!




ざっくりこんな感じでしょうか…。

思い出し次第随時追加しますね~!