ワタシは普段から
調味料にはこだわりがあって、
無添加のものって
お値段が高いのよ
でも、必ず原材料名を確認してから
購入してます
お醤油↓
ごま油↓
みりん↓
子どもたちが食べるお菓子もさ。
裏の表示みると、
カタカナばっかり書いてあるわけ。
綺麗な色に子どもたちも惹かれるのさ。
あれ、どうにかならんのかなー
食べたらダメ!!
食べさせない!!
とかすると、
よそのお家に遊びに行った時、
珍しい&美味しい
ってなるのも困るから、
そこまでは強く言ってないんだけどね
あとは、やっぱり
ミネラル
人体で様々な働きに関与!!
健康維持に必須!!
ミネラル不足になると、、、
低体温や貧血
肌荒れや口内炎
肩こり
体重増加
歯や骨が脆い
疲労感や倦怠感
になるんだそうな。
なので、
とりあえず
キッチンにある塩をミネラル豊富なお塩にかえること!!
何回もオススメしてるけど、
ミネラルを21種類含む
一般の塩より塩分量25%以下
ポイント
塩分量が低い塩ほど
他のミネラルが豊富な証拠
塩分量計算式
ナトリウム✖️2.54🟰塩分量
ぬちまーす塩分量:73g
一般の塩:80~99g
なんだって!!!
減塩減塩
って叫ばれてるけど、
それは安いお塩を使ってる時のお話ね!!
と今日改めてお勉強してきました
ワタシは決して、
ぬちまーすの回し者じゃないけど、
たくさんの人に伝わりますように
身体は食べた物で作られるからね