








ですが母の日当日に一向に何も言ってこない次男。
気づけば私も母の日だと忘れてるくらいで
私も自分の母親にプレゼントを用意していたので
それを渡したよと言う報告を
バスケの帰りに次男にしてみました
(既に21時過ぎ)
その時に『あー今日母の日かー』と言ってましたが
帰ってからも何も渡されるわけでもなく
お風呂に入り足のマッサージ機に
足を突っ込んでリラックス模様
あのプレゼント?お土産?は
誰か友達にあげるものだったか?
と思い始め私も寝る支度をしていたら
持ってきました
マッサージ機に足を突っ込みながら
手紙を書いていたそう
やはりその日が母の日ということを
忘れていたそう
三重で買ったのが分かるパール付きの
ハンドタオルと手紙を
いやー嬉しい
一生懸命選んでくれたことが
何よりも嬉しい
漫画の買いすぎで金欠だったから
結構きつかったと言ってたけど
今度漫画買ってあげようかと思う私
で、長男はと言いますと...
何もなし!笑
感謝の言葉もなし!笑
多分母の日だということは知っている!笑
次男がハンカチと手紙をくれてることも
私のインスタをみて知っているけど
触れることもしてこない!笑
そんな中2長男です
そういえばホワイトデーのときも
散々声をかけてやっと買いに行った長男...
私も贈り物や人を喜ばすのが好きなので
次男と似たタイプで
長男の思考回路に理解に苦しむ
あ、ちなみに配偶者も
長男タイプでしたわ
とにかくいつになっても
プレゼントは嬉しいもの
私もプレゼントを選ぶのは好きで
悩むことはあってもケチらないのが
贈り物に対する私のどっか
譲れない条件だったりもする
もうすぐ父の日です
父の日に関しては忘れがちな我が家
肝心の父の日の主役は父の日に興味はないため
子供達も特に毎年何もしてないです...
去年は私は実父に鰻をご馳走したので
今年も何かご馳走しようかなー
皆さんはどうされますか?
読んでいただきありがとうございました