【コメ放射性物質】茨城県 鉾田市 初検出
茨城県
本調査
鹿嶋市 神栖市 【検出せず】
予備調査
鉾田市 52ベクレル/kg
と報道されはじめたようですが
正確には(旧市町村別にすれば)
鉾田市
青柳(秋津村) 【検出せず】
札(白鳥村) 【検出せず】
二重作(上島村) 放射性セシウム 134 23ベクレル/kg
放射性セシウム 137 29ベクレル/kg
ということです。
※穀類の放射性セシウムの暫定規制値が500ベクレル/kgであるのに対し
【検出せず】ということは、20ベクレル/kg未満だったということです。
放射性セシウム 134 に関してはあと4少なければ【検出せず】だったのですね・・・
とにかく、全国で初めて検出されました。
とても残念ですね・・・
夏休み
先日、定休日の日曜日を含め
4日間ほどの連休を頂きました。
ゴールデンウィークには縁のない当店ですが
お正月とこの時期だけは連休になります。
初日は、新浦安にてお食事会
翌日、「ザリガニじゃない魚を釣りたい!
」という息子の希望により
若洲海浜公園に行くも、レンタルの竿が品切れ(´・ω・`)
レンタルなんかに人生を左右されてたまるか!
と、15年ぶりくらいに釣り具屋さんへ
めっぽう安い竿を2サオGet!!
若洲リベンジは明日以降に・・・ということで
左近川で試し釣り
釣果
ゴミ 2ケ(x_x;)
3日目は急遽、息子の髪を切るということで
船橋のららぽーと チョキチョキへ。。。適当に遊んで帰宅
そして最終日 リベンジの日
なぜか若洲ではなく、旧江戸川の河口へ
釣果
カニ 1匹
・・・・カニって釣るもんなのか?(´□`。)
合計
無生物 2
甲殻類 1
魚類 0
カニってイソメ食べるんですね・・・がっつり食ってました( ̄□ ̄;)
ブラックバスは、よく河口湖で釣れてたんですけど、海釣りは
「あら、今日もエサあげに行くの?ずいぶん大きなイケスね~」
なんて言われてたくらい下手で(・ε・)
そんな父に息子が言いました
「でもさ、生き物が釣れて良かったよね~。」ってo(TωT )
次は魚類を釣ります 必ず!!
【コメ放射性物質】千葉 福井 茨城
千葉県
予備調査 八千代市 東庄町 芝山町 【検出せず】
本調査 長南町 鋸南町 【検出せず】
福井県
本調査 (すべてハナイチゼンという品種)
福井市 敦賀市 小浜市 鯖江市 あわら市
越前市 坂井市 永平寺町 南越前町 越前町
美浜町 高浜町 あおい町 若狭町
すべて【検出せず】
茨城県
本調査 潮来市 【検出せず】
※穀類の放射性セシウムの暫定規制値が500ベクレル/kgであるのに対し
【検出せず】ということは、20ベクレル/kg未満だったということです。
個人的には、20ベクレル/kgって結構な数値だと思いますけど・・・(・・;)
この先、まだまだ永いので
せめて国際的な基準(WHOとか)に合わせるとか
計測数値を発表するとか・・・・どうにかなんないもんですかねぇ(・ε・)